2018年4月2日 最終更新日:2020/09/07【2020リロード中】 Ascomycota/子嚢菌門Pezizomycotina/チャワンタケ亜門Lecanoromycetes/チャシブゴケ菌綱Lecanoromycetidae/チャシブゴケ菌亜綱Peltigerales/ツメゴケ目Lobariaceae/カブトゴケ科Lobaria fuscotomentosa Yoshim. [MB#342504] <和名・学名とその根拠資料>※本ページには以下の和名・学名をまとめています Lobaria fuscotomentosa(MB現行学名) 【国内掲載サイト一覧】 掲載サイトはまだありません。 【海外掲載サイト一覧】 LIAS light (1) (関連論文) ★=新種(新亜種・新品種・新変種) ■=新産種 ▲=新組み合わせ ◆=新学名 ●=新階級 (無印)=その他今のところありません。 Lobaria属の掲載種一覧(クリックすると展開します) Lobaria adscripta1 – 【Lobaria adscripturiens6(ヤマトエビラゴケ)】 – Lobaria angustifolia1 – Lobaria anomala2 – Lobaria anthraspis2 – Lobaria clemensiae var. crassa1 – 【Lobaria crassior1(チヂレコヨロイゴケ)】 – Lobaria dendrophora1 – 【Lobaria discolor5(エビラゴケ)】 – 【Lobaria discolor var. inactiva1(ウスバエビラゴケ)】 – Lobaria endochroma1 – Lobaria exornata1 – Lobaria ferax1 – 【Lobaria fuscotomentosa1(ウラグロエビラゴケ)】 – Lobaria hallii6 – Lobaria hartmannii1 – Lobaria hertelii1 – Lobaria immixta1 – 【Lobaria isidiophora3(チヂレカブトゴケ)】 – 【Lobaria isidiosa1(アイイロカブトゴケ)】 – 【Lobaria kazawaensis2(トゲカブトゴケ)】 – 【Lobaria kurokawae2(カブトゴケモドキ)】 – 【Lobaria linita8(ウスバカブトゴケ)】 – Lobaria linita var. tenuior1 – Lobaria macaronesica3 – Lobaria meridionalis1 – 【Lobaria meridionalis var. subplana1(テリハカブトゴケ)】 – Lobaria oregana5 – 【Lobaria orientalis1(ナメラカブトゴケ)】 – Lobaria plurimiseptata1 – 【Lobaria pseudopulmonaria2(ホソバカブトゴケモドキ)】 – 【Lobaria pulmonaria13(コナカブトゴケ)】 – 【Lobaria quercizans3(カラフトエビラゴケ)】 – 【Lobaria retigera10(チヂレカブトゴケモドキ)】 – 【Lobaria retigera var. subisidiosa1(ツブカブトゴケモドキ)】 – Lobaria rhaphispora1 – Lobaria silvae-veteris2 – 【Lobaria spathulata12(ヘラガタカブトゴケ)】 – Lobaria subexornata1 – Lobaria sublaevis1 – Lobaria subscrobiculata1 – 【Lobaria tuberculata4(ツブカブトゴケ)】 SF MB Scholar Wikipedia (en) Wikipedia (jp) Google GBIF Discover Life 形質データはまだありません。