2018年4月2日 最終更新日:2021/01/09【2020リロード完了済みレコード】 Myxomycota/変形菌門Physarales/モジホコリ目Didymiaceae/カタホコリ科Lepidoderma carestianum (Rabenh.) Rostaf. [MB#182525] <和名・学名とその根拠資料>※本ページには以下の和名・学名をまとめています Lepidoderma carestianum(MB現行学名)ハイキララホコリ→(知床博物館 – 菌類リスト)→(MB現行学名)→Lepidoderma carestianum 【国内掲載サイト一覧】 中標津で見つけた植物 (as ハイキララホコリ)(1) 【海外掲載サイト一覧】 Gobice.com (1) Micobotánica-Jaén (1) VIRTUAL MYCOTA: NZ Fungi Identification (1) (関連論文) ★=新種(新亜種・新品種・新変種) ■=新産種 ▲=新組み合わせ ◆=新学名 ●=新階級 (無印)=その他 ID 仮訳 R3-04662■ ピレネー山脈産好雪性変形菌類:分類および種多様性について その1:モジホコリ目およびケホコリ目(2008年、Nova Hedwigia)Nivicolous myxomycetes from the Pyrenees: notes on taxonomy and species diversity. Part 1. Physarales and Trichiales R3-01897■ パプアニューギニアおよびニューカレドニア産変形菌類(2013年、Fungal Diversity)Myxomycetes from Papua New Guinea and New Caledonia Lepidoderma属の掲載種一覧(クリックすると展開します) Lepidoderma aggregatum2 – 【Lepidoderma alpestroides1(ヤマキララホコリ)】 – 【Lepidoderma carestianum4(ハイキララホコリ)】 – Lepidoderma chailletii4 – Lepidoderma crassipes2 – Lepidoderma crustaceum2 – Lepidoderma didermoides1 – 【Lepidoderma granuliferum4(ツブキララホコリ)】 – Lepidoderma perforatum1 – Lepidoderma peyerimhoffii2 – Lepidoderma stipitatum2 – Lepidoderma takahashii1 – 【Lepidoderma tigrinum9(キララホコリ)】 – Lepidoderma trevelyanii2 SF MB Scholar Wikipedia (en) Wikipedia (jp) Google GBIF Discover Life 形質データはまだありません。