(仮訳)キクラゲ属の系統分類、米国南東部の種を中心に
Looney, BP., Birkebak, JM. & Matheny, PB. 2013. Systematics of the genus Auricularia with an emphasis on species from the southeastern United States. North American Fungi. Available at: https://www.pnwfungi.org/index.php/pnwfungi/article/download/1126/759 [Accessed November 26, 2013].
【R3-00042】2013/11/26投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

米国南東部に分布するキクラゲ属の種概念を形態学的手法および分子系統学的手法により再検討・再評価し、5種を認めた。
従来米国南東部でAuricularia auricula-judae と呼ばれていたものは、Auricularia americanaだと考えられ、Auricularia delicataは4クレードからなる多系統群だった。
また、Lowyのモノグラフで重視された髄層の有無が分類形質として不安定であったため、”schizomedulla”を新たな分類形質として採用し、この形質に基づき2新種を記載した。

※中国・日本産の「キクラゲ」は本論文でヨーロッパ産のAuricularia auricula-judaeと異なるクレードを形成し、「クレードII」とされたが、それ以上の分類学的措置は行われなかった(標本の検討も行わなかった)。
→(2015/1/25追記)Wu et al. (2014)(R3-01496)Auricularia heimuerとして新種記載された。

Dominican Republic: La Vega, Jarabacoa, Los Dajaos, José Cruz

(新種)

Auricularia scissa Looney, Birkebak & Matheny
語源…分かれる
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Auricularia delicata
本種と異なりschizomedullaを持たない(ただし、本種のschizomedullaが微かにしか見られないことはある)
Auricularia subglabra
子実層面が網状になる
schizomedullaを持つ
本種と異なり、子実体外面の毛が少なく、不規則に配列する
本種よりもschizomedullaがKOH中で分離しやすい
系統が異なる
本種が発見されていないmontane cloud forestsに発生する
Costa Rica: San José, Perez Zeledon, San Gerardo Dota, Parque Nacional Los Quetzales, Cabinas Chacon

(新種)

Auricularia subglabra Looney, Birkebak, & Matheny
語源…やや無毛の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Auricularia delicata
本種の発生するmontane cloud forestsでは見つかっていない
本種と異なりschizomedullaを持たない
Auricularia scissa
子実層面が網状になる
schizomedullaを持つ
本種の発生するmontane cloud forestsでは見つかっていない
本種と異なり子実体外面に多数の毛を持ち、時に束になる
本種よりもschizomedullaがKOH中で分離しにくい
系統が異なる

(新組み合わせ)

Auricularia nigricans (Fr.: Fr.) Birkebak, Looney, & Sanchez-Garcia
(旧名)Auricularia polytricha (Mont.) Sacc. MB156825
※本種のレクトタイプを指定した。
※日本で「アラゲキクラゲ」に充てられている学名が改められたが、「アラゲキクラゲ」が本種に該当するかどうかは未確定
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Auricularia delicata
本種の発生するmontane cloud forestsでは見つかっていない
本種と異なりschizomedullaを持たない
Auricularia scissa
子実層面が網状になる
schizomedullaを持つ
本種の発生するmontane cloud forestsでは見つかっていない
本種と異なり子実体外面に多数の毛を持ち、時に束になる
本種よりもschizomedullaがKOH中で分離しにくい
系統が異なる

(その他掲載種)

Auricularia americana Parm. & I. Parm. ex Audet, Boulet & Sirard
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Auricularia fuscosuccinea
本種と異なり顕著な髄層を持つ
本種と異なりばら色または紫色がかる(この形質は信頼性に乏しい)
A. americana ‘coniferous unit’とよばれている未記載種
基質が本種と異なり広葉樹ではなく針葉樹
本種と異なり時に髄層を持つ

(その他掲載種)

Auricularia fuscosuccinea (Mont.) Henn.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Auricularia americana
本種と異なり髄層を欠くかまたはほとんど分化しない
本種と異なりばら色または紫色がからない(この形質は信頼性に乏しい)

(その他掲載種)

Auricularia mesenterica (Dicks.: Fr.) Pers.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Trametes versicolor
外見が一見よく似ている
子実層面の形態が全く異なる
Stereum ostrea
外見が一見よく似ている
子実層面の形態が全く異なる
Auricularia nigricans
外皮層が本種と異なり一様
子実層面が本種と異なり平滑か、あるいはほとんど皺を生じない

(その他掲載種)

Auricularia auricula-judae (Bull.) J. Schrot.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Auricularia americana
本種と発生基質が異なる(ニワトコではなく他の広葉樹に発生する)
本種と子実体のサイズが異なる
本種より担子胞子のサイズが小さい

(その他掲載種)

Auricularia cornea Ehrenb.: Fr.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Auricularia nigricans
形態的に類似している
本種より毛が短い