2015年3月23日 最終更新日:2021/01/10【2020リロード完了済みレコード】 Ascomycota/子嚢菌門Pezizomycotina/チャワンタケ亜門Sordariomycetes/フンタマカビ綱Hypocreomycetidae/ニクザキン亜綱Microascales/ミクロアスカス目Microascaceae/ミクロアスカス科Kernia nitida (Sacc.) Nieuwl. [MB#100251] <和名・学名とその根拠資料>※本ページには以下の和名・学名をまとめています Kernia nitida(MB現行学名) 【国内掲載サイト一覧】 掲載サイトはまだありません。 【海外掲載サイト一覧】 ASCOfrance.fr (1)(2) Danmarks svampeatlas (1) Pilzbestimmer.de (1) (関連論文) ★=新種(新亜種・新品種・新変種) ■=新産種 ▲=新組み合わせ ◆=新学名 ●=新階級 (無印)=その他 ID 仮訳 R3-07472 Kernia属およびAcaulium属の系統分類学的再検討(2020年、Scientific Reports)Phylogeny and taxonomic revision of Kernia and Acaulium R3-07423■ エジプト産の土壌およびその他の陸上基質から報告された子嚢菌類の注釈付きチェックリスト(2011年、Journal of Basic & Applied Mycology)An annotated check-list of Ascomycota reported from soil and other terricolous substrates in Egypt R3-06975 ブラジル産の子嚢胞子を受動的に放出する糞生子嚢菌類(2017年、Phytotaxa)Coprophilous ascomycetes with passive ascospore liberation from Brazil R3-04546■ 台湾産Kernia属2種(2008年、Taiwania)Two Species of Kernia (Plectomycetes) in Taiwan R3-03218 エジプト産糞生菌類 (1):南シナイ県の乾燥地域における近年の調査および保全(2015年、Mycosphere)Fungi fimicola Aegyptiaci: I. Recent investigations and conservation in arid South Sinai Kernia属の掲載種一覧(クリックすると展開します) Kernia nitida4 SF MB Scholar Wikipedia (en) Wikipedia (jp) Google GBIF Discover Life 形質一覧 (Trait Circusデータセット 2020/10/10版準拠) 子嚢数量 8胞子性1 子嚢胞子アミロイド性 デキストリノイド1 子嚢胞子形状 楕円1 子嚢胞子色 黄1無色1暗色1 子実体位置 表在性1 子実体形状 閉子嚢殻1球1楕円1卵1先細/棍棒状1 子実体色 黒1 子実体質感 軟質1 生息環境位置 単生1 胞子アミロイド性 デキストリノイド1 胞子形状 楕円1 胞子色 黄1無色1暗色1 ※上の表のデータは記載文から半自動的に抽出されたものです。正確な情報は必ず元の文献で確認してください。Notice: The data in the table above is semi-automatically extracted from the description. Please be sure to check the original documents for accurate information. References(※表のボタンにカーソルを合わせると文献番号が表示される) [1] 10.5943/mycosphere/6/2/8