2020年9月9日 最終更新日:2021/01/10【2020リロード完了済みレコード】 Ascomycota/子嚢菌門Pezizomycotina/チャワンタケ亜門Lecanoromycetes/チャシブゴケ菌綱Lecanoromycetidae/チャシブゴケ菌亜綱Teloschistales/テロシステス目Teloschistaceae/テロシステス科Squamulea squamosa (de Lesdain) Arup, Søchting & Frödén [MB#802120] <和名・学名とその根拠資料>※本ページには以下の和名・学名をまとめています Squamulea squamosa(MB現行学名) 【国内掲載サイト一覧】 掲載サイトはまだありません。 【海外掲載サイト一覧】 Stephen Sharnoff Lichens Home Page (1) (関連論文) ★=新種(新亜種・新品種・新変種) ■=新産種 ▲=新組み合わせ ◆=新学名 ●=新階級 (無印)=その他 ID 仮訳 R3-07141 ペルーのコルカ渓谷地域に産した新種の地衣、Huriella flakusii(2020年、The Lichenologist)Huriella flakusii (Teloschistaceae, lichenized Ascomycota), a new species from the Colca Canyon region in Peru R3-01340 南極大陸産の2新種に対するテロシステス科の2新属CharcotianaおよびAmundseniaおよび南極大陸産の種に対する新名Austroplaca frigida(2014年、The Lichenologist)Charcotiana and Amundsenia, two new genera in Teloschistaceae hosting two new species from continental Antarctica Squamulea属の掲載種一覧(クリックすると展開します) Squamulea galactophylla2 – Squamulea squamosa1 – Squamulea subsoluta6 SF MB Scholar Wikipedia (en) Wikipedia (jp) Google GBIF Discover Life 形質データはまだありません。