2025年2月3日 (仮訳)北西ヨーロッパ産のAgrocybe属1新種 Nauta, MM. 2003. A new Agrocybe on woodchips in northwestern Europe. Persoonia. Available at: https://repository.naturalis.nl/pub/532125/PERS2003018002019.pdf [Accessed February 3, 2025] 【R3-12495】2025/2/3投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ オランダおよびルクセンブルクにおいてウッドチップの堆積地や公園の歩道沿いのウッドチップに発生した菌を検討し、Agrocybe rivulosaとして新種記載した。 本種は傘表面が顕著な放射状の皺状であり、担子胞子が大型であり、シスチジアが棍棒形~有柄球形であることなどで特徴づけられた。 北西ヨーロッパ産のウッドチップ生息性Agrocybe属菌の検索表を掲載した。 The Netherlands, Rotterdam (新種) Agrocybe rivulosa Nauta 語源…小皺状の(傘の表面性状から) 【よく似た種との区別】 Agrocybe putaminum(ハマベノフミヅキタケ) オランダに分布する ウッドチップに生息する 子実体が頑丈である 本種と異なり傘表面が皺状ではなくビロード状 本種と異なりつばを有するのではなく欠く 本種より担子胞子のサイズが小さい 本種ほど担子胞子の発芽孔が目立たない 本種と縁シスチジアの形状が異なる 本種と異なり傘シスチジアを欠くのではなく有する Agrocybe cylindracea 北西ヨーロッパに分布する 形態的に顕著に類似している 傘表面に顕著な皺を有する 本種より担子胞子のサイズが小さい 本種ほど担子胞子の発芽孔が目立たない 本種と縁シスチジアの形状が異なる 本種と異なり傘シスチジアを欠くのではなく有する Agrocybe acericola(クチキフミヅキタケ) 北西ヨーロッパに分布する 本種と異なりオランダ、ルクセンブルクではなく米国、スカンジナビアなどに分布する 本種と異なり担子胞子のサイズが小さい 本種と異なり縁シスチジアが小胞状