2022年5月27日 (仮訳)スイスにおいて衰退したヨーロッパアカマツの根から分離されたLeptographium属1新種 Marincowitz, S. et al., 2017. A new Leptographium species from the roots of declining Pinus sylvestris in Switzerland. Forest Pathology. Available at: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/efp.12346 [Accessed May 27, 2022] 【R3-09545】2022/5/27投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ スイス、ヴァレー州のローヌ渓谷においてヨーロッパアカマツの着色した根から分離された菌を検討し、Leptographium rhodanenseとして新種記載した。 本種はGrosmannia serpensの無性世代に形態的に類似していたが、分子系統解析で独自の系統を形成した。 本種にはPCRで両方の交配型の存在が見出され、ヘテロタリックであることが示されたが、交配試験で有性世代は認められなかった。 Switzerland, canton Valais, Stalden (新種) Leptographium rhodanense Marinc., T.A. Duong, Z.W. de Beer & M.J. Wingf. 語源…ローヌ(川)産の 【よく似た種との区別】 Grosmannia serpens ヨーロッパに分布する 培養下で顕著な蛇のような菌糸を形成する ACT+βT+CAL+TEF1-αに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりイタリアにおける分布が知られている ACT+βT+CAL+TEF1-αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される