2022年7月9日 (仮訳)インド新産の西ガーツ山脈南部産Haematomma属地衣 Rajaprabu, N. & Ponmurugan, P. 2022. A new record of bloodstain lichen (Haematomma) from Southern Western Ghats to the Indian biota. Feddes Repertorium. Available at: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/fedr.202100023 [Accessed July 9, 2022] 【R3-09675】2022/7/9投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ インド、タミル・ナードゥ州で採集されたHaematomma collatumをインド新産種として報告した。 本種は熱帯常緑湿潤林においてAlstonia scholarisの樹皮上に発生していた。 Haematomma属の検索表を掲載した。 (インド新産種) Haematomma collatum (Stirton) C.W. Dodge 【よく似た種との区別】 Haematomma lepraroides インドに分布する 子器が密生する 子器のサイズが類似している 粉芽塊が葉縁に位置する 粉芽塊が痂状である 本種と異なり粉芽を有する 本種より子嚢胞子が長い 本種と異なり子嚢胞子の隔壁数が7-13ではなく10-12 Haematomma watti インドに分布する 形態的に類似している(混同のおそれがある) 子器のサイズが類似している 子器盤が緋色 子嚢胞子が紡錘形~蠕虫形で両端が細まる 本種と異なり粉芽を有する 本種より子嚢胞子の幅が広い 本種と異なり子嚢胞子の隔壁数が7-13ではなく14-28