2018年12月31日 (仮訳)イギリスにおいて体白癬の症例から分離された皮膚糸状菌の類縁菌、新種Nannizzia perplicata Borman, AM. et al., 2018. A novel dermatophyte relative, Nannizzia perplicata sp. nov., isolated from a case of tinea corporis in the United Kingdom. Medical Mycology. Available at: https://doi.org/10.1093/mmy/myy099 [Accessed December 30, 2018] 【R3-05813】2018/12/31投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ イギリスにおいて手首および腕の体白癬患者から分離された皮膚糸状菌の一種を検討し、Nannizzia perplicataとして新種記載した。 本種は平滑薄壁の大分生子および単細胞のアレウロ型分生子を形成し、Microsporum属やTrichophyton属とも共通する形質を有していた。 テルビナフィンの経口投与は不成功であり、実際に当該薬剤に対するMICが高かった。 United Kingdom (新種) Nannizzia perplicata Andrew M. Borman, Mark Fraser, Adrien Szekely, Elizabeth M. Johnson 語源…混乱した(顕微鏡的形態から) 【よく似た種との区別】 Nannizzia nana 同じNannizzia gypsea複合種に含まれる ITS1およびITS1+β-チューブリン+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりブタとの関係が知られている ITS1およびITS1+β-チューブリン+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される