2017年10月27日 (仮訳)アイダホ州において貯蔵テンサイ根に腐敗を起こしたアオカビ属1新種 Strausbaugh, CA. & Dugan, F., 2017. A Novel Penicillium sp. Causes Rot in Stored Sugar Beet Roots in Idaho. Plant Disease. Available at: http://apsjournals.apsnet.org/doi/10.1094/PDIS-03-17-0410-RE [Accessed October 27, 2017]. 【R3-04519】2017/10/27投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 米国アイダホ州において室内貯蔵中のテンサイの根に病斑を生じた菌を検討し、Penicillium cellarumとして新種記載した。 本種はβ-チューブリン、RPB2に基づく分子系統解析で独自の系統を形成した。 接種試験により本種の病原性を確かめた。 USDA-ARS North Farm, near Kimberly, ID (新種) Penicillium cellarum Strausbaugh & Dugan 語源…倉庫の 【よく似た種との区別】 Penicillium aurantiogriseum コロニーがビロード状 コロニーのリバースが橙色 コロニーの滲出物が微量 コロニーの滲出物の色が類似している ITS、β-チューブリン、RPB2に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり分生子柄表面が粗面ではなく平滑~微細な粗面 本種と異なりラミ表面が粗面ではなく平滑~微細な粗面 本種と異なりCYA、MEA、YES培地でのコロニーが鈍青緑色ではなくより暗色の青緑色 本種と異なりMEA培地で水溶性色素を生じる β-チューブリン、RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Penicillium camemberti ITS、β-チューブリン、RPB2に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりCYA、MEA、YES培地でのコロニーが鈍青緑色ではなく白色 本種と異なりCYA、MEA、YES培地でのコロニーがビロード状ではなく綿毛状 ITS、β-チューブリン、RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Penicillium freii コロニーがビロード状 ITS、β-チューブリン、RPB2に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりCYA、MEA、YES培地でのコロニーが鈍青緑色ではなくより暗色の青緑色 本種と異なりコロニーのリバースが橙色ではなくクリーム色~黄色 本種と異なりコロニーから豊富な滲出物を生じる β-チューブリン、RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される