2017年3月7日 (仮訳)新種Anthracoidea melanostachyae Denchev, CM. & Denchev, TT., 2011. Anthracoidea melanostachyae, sp. nov. (Anthracoideaceae). Mycologia Balcanica. Available at: https://www.researchgate.net/profile/Cvetomir_Denchev/publication/268289785_Anthracoidea_melanostachyae_sp_nov_Anthracoideaceae/links/552a50100cf2e089a3a80de5.pdf [Accessed March 7, 2017]. 【R3-03816】2017/03/07投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ イラン、アルボルズ山脈で採集された黒穂菌の一種を検討し、Anthracoidea melanostachyaeとして新種記載した。 本種はCarex melanostachyaを宿主とし、黒穂胞子の装飾が小疣状であることなどで特徴づけられた。 タジキスタンで採集され、A. subinclusaと同定されていた標本を検討し、黒穂胞子の形態が本新種に一致することを示した。 Iran, Elburz Mts., Nezva Kuh area, near Orim (新種) Anthracoidea melanostachyae Denchev & T. Denchev 語源…Carex melanostachyaの 【よく似た種との区別】 Anthracoidea americana 同じスゲ属植物を宿主とする 本種と異なり黒穂胞子の装飾が小疣状ではなく大型不規則形 Anthracoidea intercedens 同じスゲ属植物を宿主とする 本種と異なり黒穂胞子の装飾が小疣状ではなく大型不規則形 Anthracoidea subinclusa 同じCarex melanostachyaを宿主とする 形態的に類似している(この種に同定されたことがある) 本種と異なりイランではなく中欧および南欧などに分布する 本種と異なり胞子堆が崩壊して小断片に分かれる 本種と異なり黒穂胞子の装飾が小疣状ではなく大型不規則形 Anthracoidea angulata イランに分布する 同じCarex melanostachyaを宿主とする 本種と異なり中国における分布が知られている 本種と異なりCarex hirtaなどを宿主とする 本種より黒穂胞子のサイズが大きい 本種ほど黒穂胞子の形状が規則的でない 本種と異なり黒穂胞子に突起を欠くか稀に小型の突起を有するのみなのではなく明瞭な突起を有する 本種より黒穂胞子が厚壁 Anthracoidea caricis-pallescentis 同じスゲ属植物を宿主とする 本種と異なりイランではなくフィンランド、リトアニアなどに分布する 本種と異なりC. melanostachyaではなくC. palleascensなどを宿主とする 本種より黒穂胞子が薄壁 本種と異なり黒穂胞子の壁の厚さが均等 Anthracoidea pseudirregularis 同じスゲ属植物を宿主とする 本種と異なりイランではなくオーストリア、ドイツ、リトアニア、スペイン、スイス、イギリスなどに分布する 本種と異なりC. melanostachyaではなくC. palleascensなどを宿主とする 本種より黒穂胞子のサイズが大きい Anthracoidea globularis 同じスゲ属植物を宿主とする 本種と異なりイランではなく北欧、シベリア、ロシア極東地域、日本などに分布する 本種と異なりC. melanostachyaではなくC. globularisなどを宿主とする 本種より黒穂胞子が長い