2020年11月18日 (仮訳)日本においてスッポンの幼体から分離された新種、Aphanomyces sinensis Takuma, D. et al., 2010. Aphanomyces sinensis sp. nov., isolated from juvenile soft-shelled turtle, Pelodiscus sinensis, in Japan. Mycoscience. Available at: https://link.springer.com/article/10.1007/s10267-010-0082-3 [Accessed November 18, 2020] 【R3-07880】2020/11/18投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 大分県および福岡県において飼育されていたスッポンの幼体から分離された卵菌の一種を検討し、Aphanomyces sinensisとして新種記載した。 本種の感染により、宿主の背甲には小さな類白色の斑点が生じた。 スッポンに対して本種を接種したところ、特に高用量群で高い死亡率を示した。 大分県 (新種) Aphanomyces sinensis Takuma, Hatai & Sano 語源…スッポン (Pelodiscus sinensis) の? 【よく似た種との区別】 Aphanomyces laevis 造卵器が球形 造卵器の表面構造が類似している ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり卵胞子に”nuclear spot”を認めない 本種と異なり造精器が主に雌雄異菌糸性、稀に”monoclinous”なのではなく主に雌雄異菌糸性および”monoclinous”で稀に”androgynous”のこともある ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される