2022年3月3日 (仮訳)メキシコ、ベラクルス州の雲霧林に産した新種Architrypethelium barrerae Guzmán-Guillermo, J. & Régulo Carlos, L-H. 2021. Architrypethelium barrerae sp. nov. from a cloud forest in Veracruz, Mexico. Mycotaxon. Available at: https://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2022/00000136/00000004/art00006 [Accessed March 3, 2022] 【R3-09289】2022/3/3投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ メキシコ、ベラクルス州の雲霧林において樹皮生微小地衣を採集し、Architrypethelium barreraeとして新種記載した。 本種は子嚢が2胞子性、皮層がUV+黄色で偽子座にK+黄色~暗赤色の色素を含むことなどで特徴づけられた。 本種はリケキサントンを含む点でA. hyalinumと共通していたが、子嚢あたりの胞子数や子嚢胞子のサイズ、色素の有無などが異なっていた。 México, Veracruz. Municipio de Xalapa, Parque Ecológico ‘El Haya’ (新種) Architrypethelium barrerae Guzm.-Guill. & Llar.-Hern. 語源…Clementina Barrera-Bernal博士に献名 【よく似た種との区別】 Architrypethelium hyalinum 地衣成分としてリケキサントンを含む 本種と異なり子嚢が2胞子性ではなく4-8胞子性 本種より子嚢胞子のサイズが小さい 本種と異なりK+黄色~暗赤色の色素を偽子座に含むという特徴を欠く