2014年5月25日 (仮訳)スペインの洞窟で見出されたUsti節の2新種、Aspergillus baeticusおよびAspergillus thesauricus Novakova, A., et al.,2012. Aspergillus baeticus sp. nov. and Aspergillus thesauricus sp. nov., two species in section Usti from Spanish caves. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology …. Available at: http://ijs.sgmjournals.org/content/62/Pt_11/2778.short [Accessed May 24, 2014]. 【R3-00746】2014/05/25投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ スペインの洞窟で採集されたコウジカビ属Usti節の2種を、Aspergillus baeticusおよびA. thesauricusとして新種記載した。 前者が洞窟内の様々な基質から12菌株が分離された一方、後者は洞窟堆積物から2菌株が分離されたほか、スロバキアの洞窟でも見出され、広い地理的分布が示唆された。 両種はいずれも37°Cで生育できず、A. thesauricusはエーリッヒ反応で弱い陽性(淡い帯緑黄色)を示した。 Gruta de las Maravillas (新種) Aspergillus baeticus A. Novakova & Hubka 語源…バエティス(ローマ帝国時代の地域名)の 【よく似た種との区別】 Aspergillus ustus 同じUsti節に含まれる 顕微鏡的形質が類似している ITS+benA+caM、ITS、benA、caM、rpb2に基づく分子系統解析で近縁 本種より分生子柄の幅が狭い 本種と異なり頂嚢が長楕円形ではなく半球形~類球形 本種と異なりMEA培地でのコロニーが淡黄色ではなく”hairy brown”~帯オリーブ灰色 本種よりMEA培地での生長が速い 本種よりYES培地での生長が速い ITS+benA+caM、ITS、benA、caM、rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される(rpb2の塩基配列に2%の差異) Aspergillus pseudoustus 同じUsti節に含まれる ITS+benA+caM、ITS、benA、caMに基づく分子系統解析で近縁 本種より分生子のサイズが顕著に小さく、サイズの範囲が重ならない 本種と異なりヒューレ細胞を欠く ITS+benA+caM、ITS、benA、caMに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Aspergillus puniceus 同じUsti節に含まれる ITS+benA+caM、ITS、benA、caM、rpb2に基づく分子系統解析で近縁 本種より分生子のサイズが顕著に小さく、サイズの範囲が重ならない ITS+benA+caM、ITS、benA、caM、rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Cueva del Tesoro (新種) Aspergillus thesauricus Hubka & A. Novakova 語源…宝の(「宝の洞窟 (Cueva del Tesoro)」で発見されたことから) 【よく似た種との区別】 Aspergillus germanicus 同じUsti節に含まれる ITS+benA+caM、ITS、benA、caMに基づく分子系統解析で近縁 本種より分生子柄の幅が広い 本種より頂嚢のサイズが小さい 本種と異なり37°Cで生育する 本種より各種培地でのコロニーの生長が遅い ITS+benA+caM、benA、caMに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Aspergillus keveii 同じUsti節に含まれる エーリッヒ反応陽性である ITS+benA+caM、ITS、benA、caM、rpb2に基づく分子系統解析で近縁(rpb2の塩基配列の差異が1%と少しにとどまる) 本種より分生子のサイズが顕著に小さい 本種と異なりエーリッヒ反応が淡い帯緑黄色ではなく紫色 本種より各種培地(CREA培地を含む)でのコロニーの生長が速い ITS+benA+caM、benA、caM、rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Aspergillus insuetus 同じUsti節に含まれる 同所的に分布する(スペインのCueva del Tesoro洞窟) 洞窟から分離されている エーリッヒ反応陽性である ITS+benA+caM、ITS、benA、caM、rpb2に基づく分子系統解析で近縁 本種より頂嚢のサイズが大きい 本種と異なりエーリッヒ反応が淡い帯緑黄色ではなく紫色 本種よりMEA培地での生長が速い 本種よりYES培地での生長が遅い ITS+benA+caM、benA、caM、rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される 本種と異なりM-13コアフィンガープリンティングのパターンがII型ではなくIV型