2019年8月26日 (仮訳)ブラジルの土壌に産したJani節の新種 Souza, SC. et al., 2019. Aspergillus trisporus: A new Jani section species from Brazilian soil. Current Research in Environmental & Applied Mycology. Available at: http://www.creamjournal.org/pdf/CREAM_9_1_15-1.pdf [Accessed August 26, 2019] 【R3-06530】2019/8/26投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ ブラジルにおいてユーカリの栽培地の土壌から分離された菌を検討し、Aspergillus trisporusとして新種記載した。 本種はJani節の3番目の種となり、他種よりも分生子柄が顕著に小さく、培養下での生長が遅いことなどで特徴づけられた。 本種と同節他種との形質比較表を掲載した。 Brazil, Minas Gerais State, Sabará (新種) Aspergillus trisporus Souza, Pereira, Moreira & Batista 語源…3つの胞子の(3種類の分生子を形成することから) 【よく似た種との区別】 Aspergillus janus ブラジルに分布する 土壌菌である 分生子柄(緑色分生子柄)の頂嚢のサイズの範囲が重なる フィアライド(白色分生子柄)の長さの範囲が重なる 分生子(白色分生子柄・未分化~半分化分生子柄)のサイズの範囲が重なる 分生子(緑色分生子柄)が球形~類球形 分生子(緑色分生子柄)表面が顕著な小刺状 分生子(白色分生子柄)表面が平滑 CYA37°Cで生育不能 ITS+RPB2+BenA+CaMに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりパナマ、チェコスロバキア、エジプト、パキスタン、トルコ、米国などに分布する 本種と異なり種子や空中、さび菌の胞子、アカモンサシガメの消化管、キーボード、カートンなどから分離されている 本種より分生子柄(緑色・白色分生子柄)が長い 本種と異なり分生子柄(緑色分生子柄)の頂嚢の形状が洋梨形~類棍棒形ではなく球形、洋梨形、または箆状 本種と異なり分生子柄(白色分生子柄)の頂嚢の形状が棍棒形ではなく箆状、棍棒形、球形または洋梨形 本種よりメトレ(緑色・白色分生子柄)が短い 本種よりフィアライド(緑色分生子柄)が短い 本種と異なり分生子頭(緑色分生子柄)が放射状ではなく放射状~短い柱状 本種と異なり分生子頭(白色分生子柄)が放射状ではなく緩い放射状~放射状 本種より分生子(緑色分生子柄)のサイズが小さい 本種と異なり分生子(白色分生子柄)が球形、類球形、卵状または楕円形ではなく球形、類球形または楕円形 本種と異なり分生子(未分化~半分化分生子柄)が球形~類球形ではなく球形、類球形、楕円形または棍棒形 本種と異なりヒューレ細胞を有する ITS+RPB2+BenA+CaMに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Aspergillus brevijanus 土壌菌である 分生子柄(緑色分生子柄)の長さの範囲が重なる 分生子柄(緑色・白色分生子柄)の頂嚢のサイズの範囲が重なる メトレ(緑色・白色分生子柄)のサイズの範囲が重なる フィアライド(白色分生子柄)の長さの範囲が重なる 分生子頭(緑色分生子柄)が放射状 分生子(緑色・白色・未分化~半分化分生子柄)のサイズの範囲が重なる 分生子(緑色分生子柄)が球形~類球形 分生子(白色分生子柄)が球形、類球形、卵状または楕円形 分生子(白色分生子柄)表面が平滑 ヒューレ細胞を欠く ITS+RPB2+BenA+CaMに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりブラジルではなくメキシコ、トルコなどに分布する 本種より分生子柄(白色分生子柄)が長い 本種と異なり分生子柄(緑色分生子柄)の頂嚢の形状が洋梨形~類棍棒形ではなく洋梨形 本種と異なり分生子柄(白色分生子柄)の頂嚢の形状が棍棒形ではなく洋梨形 本種よりフィアライド(緑色分生子柄)が短い 本種と異なり分生子頭(白色分生子柄)が放射状ではなく緩い放射状~放射状 本種と異なり分生子(未分化~半分化分生子柄)が球形~類球形ではなく球形、類球形、楕円形または棍棒形 本種と異なり分生子(緑色分生子柄)表面が顕著な小刺状ではなく小刺状 本種と異なりCYA37°Cで生育可能 ITS+RPB2+BenA+CaMに基づく分子系統解析で明瞭に区別される