2015年1月30日 (仮訳)銅および銀に耐性を有する新種の酵母Candida argentea Holland, SL. et al., 2011. Candida argentea sp. nov., a copper and silver resistant yeast species. Fungal biology. Available at: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1878614611001279 [Accessed January 30, 2015]. 【R3-01511】2015/01/30投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ イギリス、ミッドウェールズの廃鉱において金属に汚染された廃水の沈殿物から分離された酵母を検討し、Candida argenteaとして新種記載した。 本種は培養条件によって楕円形と桿形の二型性を示し、両者はフローサイトメトリーにより容易に識別された。 本種は銅および銀に対して異常に高い耐性を示したほか、浸透圧ストレスやpH3の酸性条件下でも生育可能であった。 Pugh’s Adit of the Cwmystwyth mine, mid-Wales, UK (新種) Candida argentea S.L. Holland, S.V. Avery & P.S. Dyer 語源…銀の(銀に対する耐性を有することから) 【よく似た種との区別】 Wickerhamia fluorescens 炭化水素の発酵能が類似している 様々な化合物を唯一の炭素源として利用可能 D1/D2領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりイギリスではなく日本に分布する 本種と異なり金属に汚染された廃水ではなくリスの糞から分離される 本種と異なり多極性ではなく両極性の発芽を示す 本種と異なり有性胞子を形成する 本種と異なりメレジトースを資化可能でかつ60%グルコース添加培地で生育可能という特徴を欠く D1/D2領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Candida pallodes 炭化水素の発酵能が類似している 様々な化合物を唯一の炭素源として利用可能 D1/D2領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりメレジトースを資化可能でかつ60%グルコース添加培地で生育可能という特徴を欠く D1/D2領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Candida tritomae 炭化水素の発酵能が類似している 様々な化合物を唯一の炭素源として利用可能 D1/D2領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりメレジトースを資化可能でかつ60%グルコース添加培地で生育可能という特徴を欠く D1/D2領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Candida panamensis 炭化水素の発酵能が類似している 様々な化合物を唯一の炭素源として利用可能 D1/D2領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりメレジトースを資化可能でかつ60%グルコース添加培地で生育可能という特徴を欠く D1/D2領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Candida lycoperdinae 炭化水素の発酵能が類似している 様々な化合物を唯一の炭素源として利用可能 D1/D2領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりメレジトースを資化可能でかつ60%グルコース添加培地で生育可能という特徴を欠く D1/D2領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Debaryomyces hansenii 炭化水素の発酵能が類似している 様々な化合物を唯一の炭素源として利用可能 D1/D2領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりメレジトースを資化可能でかつ60%グルコース添加培地で生育可能という特徴を欠く D1/D2領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Schwanniomyces polymorphus メレジトースを資化可能 60%グルコース添加培地で生育可能 D1/D2領域に基づく分子系統解析で近縁 D1/D2領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Candida temnochilae メレジトースを資化可能 60%グルコース添加培地で生育可能 D1/D2領域に基づく分子系統解析で近縁 D1/D2領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される