2014年5月7日 (仮訳)ボリビア産の地衣生菌の新種、Capronia paranectrioides Etayo, J., Flakus, A. & Kukwa, M., 2013. Capronia paranectrioides (Herpotrichiellaceae, Ascomycota), a new lichenicolous fungus from Bolivia. The Lichenologist. Available at: http://journals.cambridge.org/abstract_S0024282913000315 [Accessed May 6, 2014]. 【R3-00689】2014/05/07投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ ボリビアでErioderma leylandiiの地衣体に発生した菌を、Capronia paranectrioidesとして新種記載した。 本種は類球形~樽形の被子器を形成し、子嚢胞子は淡褐色で類石垣状、両端に尾状の付属糸を持つことなどで特徴づけられた。 本種は、本属菌としては唯一、子嚢胞子の頂部に長い付属糸を持つ種であり、ヌマジリゴケ属地衣に生じる初の種でもあった。 Bolivia, Dept. La Paz, Nor Yungas Province, Parque Nacional y Área Natural de Manejo Integrado (新種) Capronia paranectrioides Etayo, Flakus & Kukwa 語源…Paranectria属に似た(子嚢胞子の形態から) 【よく似た種との区別】 Capronia leopoldiana 地衣生菌である 子実層のゼラチン質がアミロイド 本種と異なり子嚢胞子の両端に尾状の付属糸を欠く Capronia thamnoliae 地衣生菌である 子実層のゼラチン質がアミロイド 本種と異なり子嚢胞子の両端に尾状の付属糸を欠く Paranectria spp. 子嚢胞子の形態が類似している 本種と異なり殻皮が褐色~暗褐色ではなく帯桃色~橙色 本種と異なり子嚢胞子が淡褐色ではなく無色