2025年3月19日 (仮訳)長白産木材腐朽菌類 (3):Phellinidium属および新種Phellinidium aciferum Dai, Y-C. 1995. Changbai wood-rottingfungi 3. The genus Phellinidium (Basidiomycetes) and a new species, P. aciferum. Annales Botanici Fennici. Available at: http://www.jstor.org/stable/23726330 [Accessed March 19, 2025] 【R3-12626】2025/3/19投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 中国吉林省の長白山脈で採集された多孔菌の一種を検討し、Phellinidium aciferumとして新種記載した。 本属の分類学的位置を再検討し、3種を本属に移した。 また、本属が1菌糸型、厚壁菌糸、棍棒形シスチジア、菌糸状剛毛などで特徴づけることを示すとともに、本属が命名規約上有効に発表され、分類学的正当性があることを示した。 中国吉林省吉林市樺甸市東興林場 (新種) Phellinidium aciferum Y.C. Dai 語源…針を有する(菌糸状剛毛の存在から) 【よく似た種との区別】 Phellinidium ferrugineofuscum 孔口のサイズの範囲が重なることがある 本種と異なりニレ属およびコナラ属ではなくトウヒ属など針葉樹に発生する 本種と異なり子実体が顕著な多年生ではなくより短命である 本種と異なり孔口面が琥珀褐色ではなく帯紫褐色 本種と異なり孔口の形態が規則的ではなく変異が大きい 本種より担子胞子が長い 本種と異なり担子胞子が円筒形ではなくソーセージ形~ほぼ三日月形 Phellinidium fragrans 本種と異なりニレ属およびコナラ属ではなくカエデ属樹木に生じる 本種と異なり子実体が顕著な多年生ではなく通常一年生 本種と異なり子実体に芳香を欠くのではなく新鮮時芳香がある 本種と異なり子実体が乾燥時非常に軽くなる 本種と異なり管孔が琥珀褐色でない 本種と異なり管孔がいくぶん粉状 本種と異なり孔口が全縁ではなく通常裂ける 本種より担子胞子の幅が広い 本種と異なり担子胞子がいくぶん楕円形で頂部が細まる 本種と異なり子実層剛毛が頻繁に子実層を貫通するのではなくほとんど貫通しない 本種と異なり子実層剛毛の末端が鋭いのではなく鈍い 本種と異なり子実層剛毛に時に結晶を有するという特徴を欠く 本種と異なり分生子を欠くのではなく肉の中に有する Phellinidium pouzarii 本種と異なりニレ属およびコナラ属ではなくモミ属樹木に生じる 本種と異なり子実体が顕著な多年生ではなく通常一年生 本種と異なり子実体に芳香を欠くのではなく新鮮時芳香がある 本種と異なり子実体が乾燥時非常に軽くなる 本種と異なり管孔が琥珀褐色でない 本種と異なり管孔がいくぶん粉状 本種より担子胞子の幅が広い 本種と異なり担子胞子がいくぶん楕円形で頂部が細まる 本種と異なり分生子を欠くのではなく肉の中に有する Phellinidium noxium 本種と異なり熱帯に分布する 本種と異なり子実体が無柄である 本種と異なり孔口が小型 本種より担子胞子のサイズが大きい 本種と異なり担子胞子が円筒形ではなく広楕円形 Phellinidium orientale 本種と異なり熱帯に分布する 本種より担子胞子のサイズが大きい 本種と異なり担子胞子が円筒形ではなく類球形 Phellinidium rufitinctum 本種と異なり熱帯に分布する 本種と異なり子実体が顕著な多年生ではなく一年生 本種と異なり孔口が小型 本種と異なり担子胞子が円筒形ではなく楕円形 Phellinidium ferreus 担子胞子が無色 担子胞子が円筒形 本種より担子胞子のサイズが大きい 本種と異なり菌糸状剛毛を実質に欠く Phellinidium nigrolimitatus 担子胞子が無色 担子胞子が円筒形 本種より担子胞子のサイズが大きい 本種と異なり菌糸状剛毛を実質に欠く Phellinidium ferruginosus 本種より孔口のサイズが小さい 本種より担子胞子のサイズが大きい 本種と異なり担子胞子が円筒形ではなく短楕円形~円筒形 本種と異なり菌糸状剛毛を実質に欠く 本種と異なり菌糸体剛毛を有する (新組み合わせ) Phellinidium lamaënse (Murrill) Y.C. Dai 旧名:Pyropolyporus lamaënsis Murrill (新組み合わせ) Phellinidium sulphurascens (Pilát) Y.C. Dai 旧名:Phellinus sulphurascens Pilát (新組み合わせ) Phellinidium weirii (Murrill) Y.C. Dai 旧名:Fomitiporia weirii Murrill