2014年2月13日 (仮訳)インド産の新種Chlorolepiota indica Kumari, B., Atri, N. & Kaur, M., 2012. Chlorolepiota indica sp. nov. – A new species from India. Mycoscience. Available at: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1340354012000393 [Accessed November 10, 2013]. 【R3-00390】2014/02/13投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ インドのパンジャーブ州で見出された、キツネノカラカサ型の子実体を形成する菌を、Chlorolepiota indicaとして新種記載した。 本種は傘が褐色で中央付近が黄色を帯び、同心円状の鱗片を持つことや、柄が赤変することなどで特徴づけられた。 本種はChlorolepiota属の種として2番目に報告されたが、1番目のC. mahabaleshwarensisとは顕著に形態が異なっていた。 India, Punjab: Patiala Punjabi University campus near gate no. 3 (新種) Chlorolepiota indica B. Kumari, N. S. Atri & M. Kaur 語源…インドの 【よく似た種との区別】 Chlorolepiota mahabaleshwarensis インドに分布する 本種と異なり傘が褐色ではなく淡黄色~藁色 本種と異なり中丘付近が黄色でない 本種と異なり傘が凸型でない 本種と異なり傘表面に同心円状の褐色の鱗片を持たない 本種と異なり襞が帯黄白色~帯黄灰色ではなく淡黄色 本種と異なり柄が傷ついても赤変しない 本種と異なり肉が傷ついても帯黄白色、次いで帯桃色に変色しない 本種より担子胞子のサイズが大きい 本種より縁シスチジアのサイズが小さい Chlorophyllum molybdites(オオシロカラカサタケ) 多くの形質が類似している 本種と異なり担子胞子が截断状にならない 本種と異なり担子胞子に”poral plug”を伴う発芽孔の名残がある Chlorophyllum hortense(フタツミカラカサタケ) 柄が傷つくと赤変する 単純な形状のつばを持つ 担子胞子に発芽孔を欠く 菌糸にクランプを持つ 本種と異なり傘の縁部に乾燥しても短く細い条線が生じない 本種と異なり担子器が4胞子性ではなく2胞子性