2025年3月27日 (仮訳)Collybiopsis属およびその基準種Co. ramealis Petersen, RH. et al. 2021. Collybiopsis and its type species, Co. ramealis. Mycotaxon. Available at: https://www.biodiversitylibrary.org/part/395980 [Accessed March 27, 2025] 【R3-12650】2025/3/27投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ Collybiopsis属について検討し、本種をツキヨタケ科に含まれる正しい属として受け入れた。 本属の基準種であるC. ramealisが複合種であることを示し、Co. filamentipes、Co. furtiva、Co. hasanskyensis、Co. minorの4新種を記載した。 また、Marasmiellus ramealis var. californicusに対して新階級Co. californicaを提唱した。 USA, Tennessee, Knox Co., Knoxville, 3613 Timberlake Dr. (新種) Collybiopsis filamentipes R.H. Petersen 語源…繊維状の柄の(柄の形状から) 【よく似た種との区別】 Collybiopsis furtiva 米国に分布する 縁シスチジアに長い指状突起を有する 傘表皮に膨大した細胞とラメラレス構造を含む 柄シスチジアの分布が類似している 柄シスチジアの形状が類似している ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種より柄がずっと短い 本種より柄の幅が広い 本種より担子胞子の幅が僅かに広い ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Collybiopsis californica 米国に分布する 縁シスチジアに長い指状突起を有する 傘表皮に膨大した細胞とラメラレス構造を含む 柄シスチジアの分布が類似している 柄シスチジアの形状が類似している ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種より柄がずっと短い 本種より柄の幅が広い ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Gymnopus pyracanthoides 傘表皮菌糸末端の指状突起を有する菌糸と箒状細胞の形態が類似している 本種と異なり柄髄質にスライム質のマトリックスを含む USA, North Carolina, Macon Co., vic. Highlands, Horse Cove, Rustic Falls area (新種) Collybiopsis furtiva R.H. Petersen 語源…隠れた(以前Collybiopsis ramealisと誤同定されていたことから) 【よく似た種との区別】 Collybiopsis filamentipes 米国に分布する 縁シスチジアに長い指状突起を有する 傘表皮に膨大した細胞とラメラレス構造を含む 柄シスチジアの分布が類似している 柄シスチジアの形状が類似している ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種より柄がずっと長い 本種より柄の幅が狭い 本種より担子胞子の幅が僅かに狭い ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Collybiopsis ramealis 形態的に類似している(以前この種に誤同定されていた) ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種より子実体のサイズが一般的には大きい 本種と異なり縁シスチジアが無色でない ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Russia, Primorsky krai, Hasansky Dist., vic. Primorsky, Kedrovaya Reserve (新種) Collybiopsis hasanskyensis R.H. Petersen 語源…ハサンスキー産の USA, Tennessee, Blount Co., GSMNP, Turkey Pen Ridge trailhead (新種) Collybiopsis minor R.H. Petersen 語源…小さな(子実体のサイズから) 【よく似た種との区別】 Marasmiellus synodicus 本種と異なり米国ではなくヨーロッパなどに分布する 本種と異なりマツ属植物などに生じる 本種と異なり傘が帯緑黄色 本種と異なり襞の間隔が疎 本種より担子胞子のサイズが小さい Marasmiellus subsynodicus 本種と異なり米国ではなくヨーロッパなどに分布する 本種と異なりマツ属植物などに生じる 本種と異なり傘が帯緑黄色 本種と異なり襞の間隔が疎 本種より担子胞子のサイズが小さい Belgium, Couvin, Damon, Ardennes Mts., River de Rome (その他掲載種) Collybiopsis ramealis (Bulliard) Millspaugh ※本種のエピタイプ標本を指定した。 【よく似た種との区別】 Collybiopsis californica 担子器の形態がやや類似している バシディオールの形態がやや類似している ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種より担子器がやや長い 本種よりバシディオールがやや長い 本種と異なり縁シスチジアが広棍棒形~便腹状嘴形 本種と異なり縁シスチジアにしばしば横隔壁を有する 本種と異なり縁シスチジアがしばしば容易に隔壁部分で分離する 本種と異なり傘表皮の指状突起が細長く指状で剛直に見えるのではなく幅広くしばしば鰭または結節状で節くれ立ち繰り返し分枝する ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Collybiopsis furtiva 形態的に類似している(以前この種に誤同定されていた) ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種より子実体のサイズが一般的には小さい 本種と異なり縁シスチジアが無色 ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される (新階級) Collybiopsis californica (Desjardin) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus ramealis var. californicus Desjardin 【よく似た種との区別】 Collybiopsis ramealis 担子器の形態がやや類似している バシディオールの形態がやや類似している ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種より担子器がやや短い 本種よりバシディオールがやや短い 本種と異なり縁シスチジアが広棍棒形~便腹状嘴形という特徴を欠く 本種と異なり縁シスチジアにしばしば横隔壁を有するという特徴を欠く 本種と異なり縁シスチジアがしばしば容易に隔壁部分で分離するという特徴を欠く 本種と異なり傘表皮の指状突起が幅広くしばしば鰭または結節状で節くれ立ち繰り返し分枝するのではなく細長く指状で剛直に見える ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Collybiopsis filamentipes 米国に分布する 縁シスチジアに長い指状突起を有する 傘表皮に膨大した細胞とラメラレス構造を含む 柄シスチジアの分布が類似している 柄シスチジアの形状が類似している ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種より柄がずっと長い 本種より柄の幅が狭い ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される (新組み合わせ) Collybiopsis biformis (Peck) R.H. Petersen ヤマジノカレバタケ 旧名:Marasmiellus biformis (Peck) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius biformis Peck) (新組み合わせ) Collybiopsis brunneigracilis (Corner) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus brunneigracilis (Corner) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius brunneigracilis Corner) (新組み合わせ) Collybiopsis confluens (Persoon) R.H. Petersen アマタケ 旧名:Marasmiellus confluens (Pers.) J.S. Oliveira (基礎異名はAgaricus confluens Pers.) (新組み合わせ) Collybiopsis dichroa (Berkeley & M.A. Curtis) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus dichrous (Berk. & M.A. Curtis) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius dichrous Berk. & M.A. Curtis) (新組み合わせ) Collybiopsis diminuta (Berkeley & Broome) R.H. Petersen 旧名:Agaricus diminutus Berk. & Broome (新組み合わせ) Collybiopsis disjuncta (R.H. Petersen & K.W. Hughes) R.H. Petersen & K.W. Hughes 旧名:Marasmiellus disjunctus (R.H. Petersen & K.W. Hughes) J.S. Oliveira (基礎異名はGymnopus disjunctus R.H. Petersen & K.W. Hughes) (新組み合わせ) Collybiopsis eneficola (R.H. Petersen) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus eneficola (R.H. Petersen) J.S. Oliveira (基礎異名はGymnopus eneficola R.H. Petersen) (新組み合わせ) Collybiopsis fibrosipes (Berkeley & M.A. Curtis) R.H. Petersen 旧名:Gymnopus fibrosipes (Berk. & M.A. Curtis) J.L. Mata (基礎異名はMarasmius fibrosipes Berk. & M.A. Curtis) (新組み合わせ) Collybiopsis foliiphila (A.K. Dutta, K. Acharya & Antonín) R.H. Petersen 旧名: (基礎異名はMarasmiellus foliiphilus A.K. Dutta (新組み合わせ) Collybiopsis gibbosa (Corner) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus gibbosus (Corner) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius gibbosus Corner) (新組み合わせ) Collybiopsis indocta (Corner) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus indoctus (Corner) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius indoctus Corner) (新組み合わせ) Collybiopsis juniperina (Murrill) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus juniperinus Murrill (新組み合わせ) Collybiopsis luxurians (Peck) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus luxurians (Peck) J.S. Oliveira (基礎異名はCollybia luxurians Peck) (新組み合わせ) Collybiopsis melanopus (Wilson, Desjardin & E. Horak) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus melanopus (A.W. Wilson (新組み合わせ) Collybiopsis menehune (Desjardin, Halling & Hemmes) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus menehune (Desjardin (新組み合わせ) Collybiopsis mesoamericana (J.L. Mata) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus mesoamericanus (J.L. Mata) J.S. Oliveira (基礎異名はGymnopus mesoamericanus J.L. Mata) (新組み合わせ) Collybiopsis micromphaloides (R.H. Petersen & K.W. Hughes) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus micromphalioides (R.H. Petersen & K.W.Hughes) J.S. Oliveira (基礎異名はGymnopus micromphalioides R.H. Petersen & K.W. Hughes) (新組み合わせ) Collybiopsis neotropica (Singer) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus neotropicus (Singer) J.S. Oliveira (基礎異名はCollybia neotropica Singer) (新組み合わせ) Collybiopsis nonnulla (Corner) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus nonnullus (Corner) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius nonnullus Corner) (新組み合わせ) Collybiopsis obscuroides (Antonín & Legon) R.H. Petersen 旧名:Gymnopus obscuroides Antonín & Legon (新組み合わせ) Collybiopsis parvula (J.L. Mata, R.H. Petersen & K.W. Hughes) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus parvulus (J.L. Mata (新組み合わせ) Collybiopsis peronata (Bolton) R.H. Petersen ワサビカレバタケ 旧名:Marasmiellus peronatus (Bolton) J.S. Oliveira (基礎異名はAgaricus peronatus Bolton) (新組み合わせ) Collybiopsis polygramma (Montagne) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus polygrammus (Mont.) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius polygrammus Montagne) (新組み合わせ) Collybiopsis pseudoluxurians (R.H. Petersen & K.W. Hughes) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus pseudoluxurians (R.H. Petersen & K.W. Hughes) J.S. Oliveira (基礎異名はGymnopus pseudoluxurians R.H. Petersen & K.W. Hughes) (新組み合わせ) Collybiopsis quercophila (Pouzar) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus quercophilus (Pouzar) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius quercophilus Pouzar) (新組み合わせ) Collybiopsis readiae (G. Stevenson) R.H. Petersen 旧名:Gymnopus readiae (G. Stev.) J.L. Mata (基礎異名はCrinipellis readiae G. Stev.) (新組み合わせ) Collybiopsis stenophylla (Montagne) R.H. Petersen 旧名:Gymnopus stenophyllus (Mont.) J.L. Mata & R.H. Petersen (基礎異名はMarasmius stenophyllus Mont.) (新組み合わせ) Collybiopsis subcyathiformis (Murrill) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus subcyathiformis (Murrill) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius subcyathiformis Murrill) (新組み合わせ) Collybiopsis subnuda (Ellis ex Peck) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus subnudus (Ellis ex Peck) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius subnudus Ellis ex Peck) (新組み合わせ) Collybiopsis subpruinosa (Murrill) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus subpruinosus (Murrill) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius subpruinosus Murrill) (新組み合わせ) Collybiopsis synodica (Kunze ex Fries) R.H. Petersen 旧名:Agaricus synodicus Kunze ex Fr. (新組み合わせ) Collybiopsis termiticola (Corner) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus termiticola (Corner) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius termiticola Corner) (新組み合わせ) Collybiopsis vaillantii (Persoon) R.H. Petersen 旧名:Agaricus ericetorum β vaillantii Pers. (新組み合わせ) Collybiopsis villosipes (Cleland) R.H. Petersen 旧名:Marasmiellus villosipes (Cleland) J.S. Oliveira (基礎異名はMarasmius villosipes Cleland)