2014年12月12日 (仮訳)暗色の胞子のハラタケ目菌類2新属:CrassisporiumおよびRomagnesiella Matheny, PB. et al., 2014. Crassisporium and Romagnesiella: two new genera of dark-spored Agaricales. Systematics and Biodiversity. …. Available at: http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/14772000.2014.967823 [Accessed December 12, 2014]. 【R3-01364】2014/12/12投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 稀産種かつ所属未確定のGalerina clavusがPachylepyrium属の一部の種に近縁で、かつ同属が多系統群であることを示した。 G. clavusに対して新属Romagnesiella、P. funariophilumなど3種に対して新属Crassisporiumを提唱した。 両属は系統的に近縁であり、単一の属とする選択肢も考えられたが、生息環境、襞の付き方、被膜の有無、担子胞子の形状および壁の厚さ、側シスチジアの有無などを基に区別された。 (新組み合わせ) Crassisporium funariophilum (M.M. Moser) Matheny, P.-A. Moreau & Vizzini 旧名:Pachylepyrium funariophilum (M.M. Moser) Singer (基礎異名はPholiotina funariophila M.M. Moser) 語源…(属名)厚い胞子 ※Pachylepyrium carbonicolaを本種のシノニムとした。 【よく似た種との区別】 Crassisporium squarrulosum 本種より傘の直径が大きい 本種と異なり傘表面が微綿毛状~小鱗片状 本種より担子胞子のサイズが大きい Crassisporium chilense 本種と異なりヨーロッパ・北アフリカ・北米西部ではなく南米南部に分布する 本種と異なり被膜がよく発達しない 本種と異なり被膜が白色ではなく黄褐色 本種より担子胞子のサイズがやや小さい (新組み合わせ) Crassisporium squarrulosum (Singer) Matheny, P.-A. Moreau & Vizzini 旧名:Pachylepyrium squarrulosum Singer 【よく似た種との区別】 Crassisporium funariophilum 本種より傘の直径が小さい 本種と異なり傘表面が微綿毛状~小鱗片状でない 本種より担子胞子のサイズが小さい Crassisporium chilense 本種より傘の直径が小さい 本種と異なり傘表面が微綿毛状~小鱗片状でない 本種より担子胞子のサイズが小さい (新組み合わせ) Crassisporium chilense (M.M. Moser) Matheny, P.-A. Moreau & Vizzini 旧名:Pachylepyrium chilense M.M. Moser 【よく似た種との区別】 Crassisporium funariophilum 本種と異なり南米南部ではなくヨーロッパ・北アフリカ・北米西部に分布する 本種と異なり被膜がよく発達する 本種と異なり被膜が黄褐色ではなく白色 本種より担子胞子のサイズがやや大きい Crassisporium squarrulosum 本種より傘の直径が大きい 本種と異なり傘表面が微綿毛状~小鱗片状 本種より担子胞子のサイズが大きい Switzerland, Gräubunden, Rothenbrunnen (新組み合わせ) Romagnesiella clavus (Romagn.) Contu, P.-A. Moreau, Vizzini & A. de Haan 旧名:Galerina clavus Romagn. ※本種のエピタイプを指定した。 【よく似た種との区別】 Crassisporium spp. 担子胞子がKOH中で帯赤褐色 5.8S rRNA+LSU+SSU+rpb2に基づく分子系統解析で近縁(同じモエギタケ科クレードに含まれる) 本種と異なり焼け跡に発生する 本種と異なり襞がやや垂生することが決してない 本種と異なり被膜を有する 本種と異なり担子胞子が類多角形 本種より担子胞子が厚壁 本種と異なり担子胞子に発芽孔を有する 本種と異なり側シスチジアを欠く 5.8S rRNA+LSU+SSU+rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Galerina graminea 生息環境が同一 子実体がNaucoria型 形態的に類似している(しばしば混同する可能性がある) Psilocybe pratensis 生息環境が同一 子実体がNaucoria型 形態的に類似している(しばしば混同する可能性がある) Tubaria umbonata 生息環境が同一 子実体がNaucoria型 形態的に類似している(しばしば混同する可能性がある) Tubaria minutalis 生息環境が同一 子実体がNaucoria型 形態的に類似している(しばしば混同する可能性がある) 本種と異なり傘に吸水性を有する 本種より担子胞子のサイズが小さい (新組み合わせ) Pholiota nubicola (Singer) Matheny & P.-A. Moreau 旧名:Pachylepyrium nubicola Singer 【よく似た種との区別】 Pholiota gummosa 柄表面が小鱗片に覆われる 担子胞子が豆形 担子胞子に顕著な発芽孔を有する ITS領域の塩基配列が類似している(類似度95%) Pholiota terrestris(ツチスギタケ) ITS領域の塩基配列が類似している(類似度96%) (その他掲載種) Tubaria umbonata S. Lundell 【よく似た種との区別】 Romagnesiella clavus 生息環境が同一 子実体がNaucoria型 形態的に類似している(しばしば混同する可能性がある)