2018年9月6日 (仮訳)インド産の腐生性海生菌の新種Deniquelata vittalii、およびインド東海岸のマズーペット・マングローブにおける海生菌2新産種 Devadatha, B. et al., 2018. Deniquelata vittalii sp. nov., a novel Indian saprobic marine fungus on Suaeda monoica and two new records of marine fungi from Muthupet mangroves, East coast of India. Mycosphere. Available at: https://doi.org/10.5943/mycosphere/9/3/8 [Accessed September 4, 2018]. 【R3-05466】2018/9/6投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ インドのマングローブ林においてSuaeda monoicaの腐朽材に発生した海生菌の一種を検討し、Deniquelata vittaliiとして新種記載した。 本報告はDeniquelata属菌の海生菌としての初報告となった。 また、同所からFarasanispora avicenniaeおよびHysterium rhizophoraeをインド新産種として報告し、両種の新宿主を記録した。 India, Tamil Nadu, Tiruvarur, Muthupet mangroves (新種) Deniquelata vittalii Devadatha, V.V Sarma, E.B.G Jones 語源…インドの菌学者、B.P.R. Vittal元教授に献名 【よく似た種との区別】 Deniquelata barringtoniae 子嚢果が球形~類球形 子嚢果に短い乳頭突起を有する 子嚢果の孔口が窪む 子嚢の柄が短い 子嚢の柄が叉状 子嚢胞子が直線状または僅かに屈曲する長楕円形 子嚢胞子が石垣状 子嚢胞子表面が小疣状 nrLSU+nrSSU+ITSに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり海生菌ではなく陸地に生息する 本種と異なり腐生菌ではなく寄生菌として知られている 本種と異なりSuaeda monoicaではなくBarringtonia asiaticaを宿主とする 本種と異なり宿主の幹ではなく葉に発生する 本種より子嚢果のサイズが小さい 本種より子嚢のサイズが小さい 本種より子嚢胞子のサイズが小さい 本種と異なり子嚢胞子が黄金色~暗褐色ではなく帯赤褐色~暗い帯黄褐色 本種と異なり子嚢胞子の横隔壁数が3-6ではなく3 本種より子嚢果の殻壁が薄い nrLSU+nrSSU+ITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Bimuria novae-zelandiae 腐生菌である 子嚢果が散生する 子嚢果が半埋生する 子嚢果が類球形 子嚢胞子が石垣状 子嚢胞子表面が小疣状 nrLSU+nrSSU+ITSに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり海生菌ではなく陸地に生息する 本種より子嚢果の乳頭突起が長い 本種と異なり子嚢果の孔口が窪むという特徴を欠く 本種と異なり子嚢が8胞子性ではなく2-3胞子性 本種と異なり子嚢の柄が叉状ではなく小結節状 本種より子嚢胞子のサイズが比較的大きい 本種と異なり子嚢胞子の横隔壁数が3-6ではなく5-7 本種と異なり子嚢胞子に縦隔壁を欠く nrLSU+nrSSU+ITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される (インド新産種) Farasanispora avicenniae Abdel-Wahab, Bahkali & E.B.G. Jones ※Suaeda monoicaを本種の新宿主として報告した。 【よく似た種との区別】 Halomassarina thalassiae 形態形質が類似している 本種より子嚢果のサイズが大きい 本種と異なり子嚢果に乳頭突起を有する 本種と異なり子嚢果に盾状子座を有する 本種と異なり子嚢果に孔口周糸を有する 本種と異なり”senescent”の子嚢胞子を有する 本種と異なり子嚢胞子が顕著なゼラチン質の鞘に包まれる Aegeanispora elanii nrLSU+nrSSU+TEF1+ITS+RPB2に基づく分子系統解析で近縁 nrLSU+nrSSU+TEF1+ITS+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される (インド新産種) Hysterium rhizophorae Dayar. & K.D. Hyde ※Aegiceras corniculatumを本種の新宿主として報告した。