2022年12月10日 (仮訳)ボドノ山産大型菌類の生態-分類学的研究 Rusevska, K. & Karadelev, M. 2004. Eco-taxonomic research into macromycetes on Vodno Mountain. Mycologia Montenegrina. Available at: https://www.researchgate.net/publication/236844666_Eco-taxonomic_research_into_macromycetes_on_Vodno_Mountain [Accessed December 10, 2022] 【R3-10135】2022/12/10投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 北マケドニアのボドノ山において大型菌類の調査を実施した。 主に担子菌と子嚢菌からなり稀産種を含む183種を同定し、そのうち139種が地上生、44種が材上生であった。 そのうち49種が北マケドニア新産種として報告された。 (北マケドニア新産種) Agaricus vaporarius Schrank (北マケドニア新産種) Amanita spissa (Fries) Bertillon (北マケドニア新産種) Cantharellus cinereus Persoon アクイロウスタケ (北マケドニア新産種) Clavaria fumosa Persoon サヤナギナタタケ (北マケドニア新産種) Clitocybe brumalis (Fries) Quélet (北マケドニア新産種) Clitocybe harmajae Lamoure (北マケドニア新産種) Clitocybe vermicularis (Fries) Quélet (北マケドニア新産種) Cortinarius infractus (Persoon) Fries ヤブレオオフウセンタケ (北マケドニア新産種) Cortinarius cf. largus Fries フジイロタケ (北マケドニア新産種) Cortinarius odorifer Britzelmayr ニオイマンジュウガサ (北マケドニア新産種) Cortinarius pseudonapus (Rob. Henry ex M.M. Moser) M.M. Moser (北マケドニア新産種) Entoloma saepium (Noulet & Dassier de la Chassagne) Richon & Roze (北マケドニア新産種) Galerina stylifera (G.F. Atkinson) A.H. Smith & Singer (北マケドニア新産種) Geastrum fimbriatum Fries シロツチガキ (北マケドニア新産種) Geoglossum nigritum Cooke (北マケドニア新産種) Hebeloma ochroalbidum Bohus (北マケドニア新産種) Helvella leucomelaena (Persoon) Nannfeldt (北マケドニア新産種) Hydnellum concrescens (Persoon) Banker チャハリタケ (北マケドニア新産種) Hygrocybe chlorophana (Fries) Wünsche (北マケドニア新産種) Hygrocybe flavescens (Kauffman) Singer (北マケドニア新産種) Hygrocybe virginea (Wulfen) P.D. Orton & Watling オトメノカサ (北マケドニア新産種) Hygrophorus agathosmus (Fries) Fries ウスチャヌメリガサ (北マケドニア新産種) Hygrophorus ligatus (Fries) Fries (北マケドニア新産種) Hygrophorus nemoreus Fries モリノハダイロガサ (北マケドニア新産種) Hyphodontia pruni (Lasch) Svrcek (北マケドニア新産種) Hysterographium fraxini (Persoon) De Notaris (北マケドニア新産種) Inocybe rimosa (Bulliard) P. Kummer オオキヌハダトマヤタケ (北マケドニア新産種) Lactarius deterrimus Gröger アカハツモドキ (北マケドニア新産種) Lactarius sanguifluus var. violaceus (Barla) Basso (北マケドニア新産種) Lactarius semisanguifluus R. Heim & Leclair (北マケドニア新産種) Lepista sordida (Schumacher) Singer コムラサキシメジ (北マケドニア新産種) Leucoagaricus macrorhizus Locquin ex Singer (北マケドニア新産種) Leucocortinarius bulbiger (Albertini & Schweinitz) Singer ヒダホテイタケ (北マケドニア新産種) Lycoperdon molle Persoon コゲホコリタケ (北マケドニア新産種) Melanoleuca cognata (Fries) Konrad & Maublanc (北マケドニア新産種) Micromphale foetidum (Sowerby) Singer (北マケドニア新産種) Mycena flavescens Velenovský (北マケドニア新産種) Pholiota lubrica (Persoon) Singer チャナメツムタケ (北マケドニア新産種) Ramaria gracilis (Persoon) Quélet (北マケドニア新産種) Russula sardonia Fries (北マケドニア新産種) Strobilurus tenacellus (Persoon) Singer マツカサシメジ (北マケドニア新産種) Tricholoma aurantium (Schaeffer) Ricken (北マケドニア新産種) Tricholoma fracticum (Britzelmayr) Kreisel (北マケドニア新産種) Tricholoma fulvum (Fries) Bigeard & H. Guillemin キヒダマツシメジ (北マケドニア新産種) Tricholoma imbricatum (Fries) P. Kummer アカゲシメジ (北マケドニア新産種) Tricholoma orirubens Quélet ケショウシメジ (北マケドニア新産種) Tricholoma scalpturatum (Fries) Quélet (北マケドニア新産種) Tricholoma squarrulosum Bresadola ※この他に北マケドニアにおける既知種を報告した(標本情報のみ)。