2016年3月7日 (仮訳)モンテネグロ産の新種Erioscyphella curvispora Perić, B. & Baral, H-O., 2014. Erioscyphella curvispora spec. nov. from Montenegro. Mycologia Montenegrina. Available at: https://www.etis.ee/File/DownloadPublic/ab9f7b44-b094-4148-8508-a48479be0ba9?name=Fail_ERIOSCYPHELLA%20CURVISPORA%20.pdf&type=application%2Fpdf [Accessed March 7, 2016]. 【R3-02720】2016/03/07投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ モンテネグロにおいて湿ったPinus heldreichiiの針葉に発生した菌を検討し、Erioscyphella curvisporaとして新種記載した。 また、本種はオランダおよびイングランドにおいても別種のマツ属植物の針葉に発生した。 形態および分子のデータを基にErioscyphella属を復活させ、4種を本属に移した。 Montenegro, Massif Komovi, Planinica mt., Bindža (新種) Erioscyphella curvispora Perić & Baral 語源…屈曲する胞子の(子嚢胞子の形状から) 【よく似た種との区別】 Erioscyphella abnormis ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Erioscyphella brasiliensis ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Erioscyphella lunata 高標高に分布する 同じマツ属植物を宿主とする 針葉に発生する 本種と異なりモンテネグロ、イギリス、オランダではなく中国などに分布する 本種より子嚢のサイズが大きい 本種より子嚢胞子のサイズが大きい 本種と異なり子嚢胞子の末端が尖る 本種と異なり子嚢胞子に少数の小型の小粒を含むのではなく大型が2つ、小型が数個の油滴を含む Erioscyphella sclerotii ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される (新組み合わせ) Erioscyphella abnormis (Montagne) Baral, Šandová & Perić 旧名:Lachnum abnorme (Mont.) J.H. Haines & Dumont (基礎異名はPeziza abnormis Mont.) 【よく似た種との区別】 Erioscyphella curvispora ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Erioscyphella brasiliensis ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Erioscyphella sclerotii ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される (新組み合わせ) Erioscyphella brasiliensis (Montagne) Baral, Šandová & Perić 旧名:Lachnum brasiliense (Mont.) J.H. Haines & Dumont (基礎異名はCenangium brasiliense Mont.) 【よく似た種との区別】 Erioscyphella curvispora ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Erioscyphella abnormis ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Erioscyphella sclerotii ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される (新組み合わせ) Erioscyphella lunata (W.Y. Zhuang & Spooner) Perić & Baral 旧名:Lachnum lunatum W.Y. Zhuang & Spooner 【よく似た種との区別】 Erioscyphella curvispora 高標高に分布する 同じマツ属植物を宿主とする 針葉に発生する 本種と異なり中国などではなくモンテネグロ、イギリス、オランダに分布する 本種より子嚢のサイズが小さい 本種より子嚢胞子のサイズが小さい 本種と異なり子嚢胞子の末端が尖らない 本種と異なり子嚢胞子に大型が2つ、小型が数個の油滴を含むのではなく少数の小型の小粒を含む (新組み合わせ) Erioscyphella sclerotii (A.L. Smith) Baral, Šandová & Perić 旧名:Lachnum sclerotii (A.L. Sm.) J.H. Haines & Dumont (基礎異名はBelonidium sclerotii A.L. Sm.) 【よく似た種との区別】 Erioscyphella curvispora ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Erioscyphella abnormis ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Erioscyphella brasiliensis ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される