2016年4月16日 (仮訳)新たにエンドウの病原菌として認識されたうどんこ病菌、Erysiphe trifolii Attanayake, RN. et al., 2010. Erysiphe trifolii – a newly recognized powdery mildew pathogen of pea. Plant Pathology. … Available at: http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1365-3059.2010.02306.x/full [Accessed April 16, 2016]. 【R3-02839】2016/04/16投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 米国、太平洋岸北西部において温室および畑地のエンドウに感染したうどんこ病菌の多様性を調査した。 形態形質および分子系統解析の結果を基に2群を認め、片方をErysiphe pisi、もう片方をE. trifoliiと同定した。 2つの異なる病原菌が存在することが示されたが、後者は従来エンドウの病原菌として知られていなかった。 (その他掲載種) Erysiphe trifolii Grev. ※エンドウを本種の新宿主として報告した。 【よく似た種との区別】 Erysiphe pisi var. cruchetiana 同じマメ科植物を宿主とする 閉子嚢殻の付属糸が分枝する 本種と異なりエンドウが宿主として知られていない 本種より閉子嚢殻の付属糸が短い 本種と異なり閉子嚢殻の付属糸がニ叉分岐し屈曲するのではなく不規則に分枝する Erysiphe diffusa 同じマメ科植物を宿主とする 閉子嚢殻の付属糸が盛んに二叉分岐する 本種と異なり閉子嚢殻の付属糸が屈曲するという特徴を欠く ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Erysiphe baeumleri 同じ種複合体に含まれるとされる 日本に分布する ITS領域に基づく分子系統解析で近縁(同じグループIIに含まれる) ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される