2013年12月26日 (仮訳)Glomus mumeおよびKuklospora spinosa: 中国産のグロムス門菌類の2新種 Cai, B. et al., 2013. Glomus mume and Kuklospora spinosa: two new species of Glomeromycota from China. Mycotaxon. Available at: http://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2013/00000124/00000001/art00029 [Accessed December 26, 2013]. 【R3-00195】2013/12/26投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 中国でウメの根圏から分離された2種の菌をそれぞれGlomus mume、Kuklospora spinosaとして新種記載した。 Glomus mumeはG. taiwanenseに類似していたが、胞子壁の形態などで区別された。 Kuklospora spinosaはK. colombianaに類似していたが、胞子壁に微細なトゲを持つことなどで区別された。 中国貴州省黔南布依族苗族自治州荔波県茂蘭国家級自然保護区 (新種) Glomus mume B.P. Cai, Jun Y. Chen, Q.X. Zhang & L.D. Guo 語源…ウメの 【よく似た種との区別】 Glomus taiwanense 形態的に類似している 本種と異なり厚壁胞子頂部の中央またはその周辺の壁が膨らんで球形~類球形の構造をなす特徴が見られない 本種よりも厚壁胞子側面の壁が薄い Glomus clavisporum 形態的に類似している 本種と異なり厚壁胞子頂部の中央またはその周辺の壁が膨らんで球形~類球形の構造をなす特徴が見られない Glomus liquidambaris 形態的に類似している 本種と異なり厚壁胞子頂部の中央またはその周辺の壁が膨らんで球形~類球形の構造をなす特徴が見られない 本種よりも厚壁胞子基部の壁が厚くなる 本種と異なり中央部から外側に向かって生じる側糸状構造が見られる Glomus coremioides 形態的に類似している 本種と異なり厚壁胞子頂部の中央またはその周辺の壁が膨らんで球形~類球形の構造をなす特徴が見られない 本種よりも厚壁胞子基部の壁が薄い 中国四川省涼山イ族自治州木里蔵族自治県 (新種) Kuklospora spinosa B.P. Cai, Jun Y. Chen, Q.X. Zhang & L.D. Guo 語源…トゲのある 【よく似た種との区別】 Kuklospora colombiana 形態的に類似している 本種と厚壁胞子の色が異なる 本種と厚壁胞子のサイズが異なる 本種と異なり厚壁胞子の外壁の中央の層が微細なトゲに覆われない Kuklospora kentinensis 本種と厚壁胞子の色が異なる 本種と厚壁胞子のサイズが異なる 本種と異なり厚壁胞子の外壁の中央の層が微細なトゲに覆われない