2016年5月12日 (仮訳)フェノスカンジア産の瘤状胞子を有する2新種、Inocybe caprimulgiおよびI. lacunarum Vauras, J. & Larsson, E., 2016. Inocybe caprimulgi and I. lacunarum, two new nodulose-spored species from Fennoscandia. Karstenia. Available at: https://www.researchgate.net/profile/Ellen_Larsson/publication/294811832_Inocybe_caprimulgi_and_I_lacunarum_two_new_nodulose-spored_species_from_Fennoscandia/links/56c41e7b08ae8a6fab5a4f24.pdf [Accessed May 12, 2016]. 【R3-02918】2016/05/12投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ Marginatae節の2新種、Inocybe caprimulgiおよびI. lacunarumを記載した。 両種は担子胞子が瘤状で、前者は砂質土壌に生じ、後者はしばしば湿った窪地に生じた。 スウェーデン、ノルウェー、およびフィンランドからI. substellataを、スウェーデンからI. krieglsteineriを、それぞれ新産種として報告した。 Finland, Perä-Pohjanmaa, Rovaniemi, Pahtaja, ca 200 m SSE from Lapin Metsäkoulu (新種) Inocybe caprimulgi Vauras & E. Larss. 語源…ヨタカ属の(採集地の環境に生息する鳥から) 【よく似た種との区別】 Inocybe krieglsteineri スウェーデンに分布する 砂地に発生する 子実体のサイズがほぼ同一 子実体が乾燥すると黒色を帯びることがある 傘が黄褐色 担子胞子の形態が類似している ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりフランス、ドイツ、オランダ、スロバキア、スロベニア、スペインなどにおける分布が知られている 本種と異なりマツ属およびカバノキ属ではなくコナラ属植物などを宿主とする 本種より傘が黄色 本種より担子胞子の平均サイズが僅かに大きい 本種より側シスチジアの平均長が長い 本種より側シスチジアの幅がやや狭い 本種と異なり側シスチジアの基部がしばしば丸いのではなく瓶形 本種より柄シスチジアが長い ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Inocybe substellata フィンランド、ノルウェー、スウェーデンに分布する ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり高山性の種であるという特徴を欠く 本種と肉眼的形質が異なる 本種と顕微鏡的形質が異なる ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される(23塩基の置換および11塩基のインデル) Inocybe mixtilis 北欧に分布する 生息環境が同一 本種より傘が明色 本種より傘が平坦 本種と異なり柄が白色 本種より担子胞子の瘤状装飾が多い 本種よりシスチジアが短い Finland, Varsinais-Suomi, Turku, Ruissalo island, ca 100 m N of Honkapirtti, by the road to the villa Turila (新種) Inocybe lacunarum Vauras & E. Larss. 語源…窪地の 【よく似た種との区別】 Inocybe populea(ポプラトマヤタケ) 子実体のサイズがほぼ同一 子実体の色が類似している 子実体の形状が類似している 担子胞子のQ値の範囲が重なる ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりフィンランドおよびスウェーデンではなく日本などに分布する 本種より担子胞子のサイズが小さい 本種ほど担子胞子の装飾が規則的でない 本種と異なり担子胞子に王冠形の装飾を有することがある 本種より側シスチジアのサイズが小さい 本種より柄シスチジア(柄の頂部)のサイズが小さい 本種と異なりシスチジアに結晶を欠く ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される(31塩基の置換と12塩基のインデル) Inocybe salicis ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり担子胞子の瘤状装飾が全て短い ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Inocybe calospora(アシボソトマヤタケ) 担子胞子が星状 本種より担子胞子の装飾の数が多い 本種と異なり担子胞子の装飾が鈍頭の円筒形 (スウェーデン、ノルウェー、フィンランド新産種) Inocybe substellata Kühner 【よく似た種との区別】 Inocybe argenteolutea 傘表面に被膜を伴う 本種より襞が明るい黄色 本種より柄が明るい黄色 Inocybe caprimulgi フィンランド、ノルウェー、スウェーデンに分布する ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり高山性の種である 本種と肉眼的形質が異なる 本種と顕微鏡的形質が異なる ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される(23塩基の置換および11塩基のインデル) (スウェーデン新産種) Inocybe krieglsteineri Fernández Sas. 【よく似た種との区別】 Inocybe caprimulgi スウェーデンに分布する 砂地に発生する 子実体のサイズがほぼ同一 子実体が乾燥すると黒色を帯びることがある 傘が黄褐色 担子胞子の形態が類似している ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりフランス、ドイツ、オランダ、スロバキア、スロベニア、スペインなどにおける分布が知られていない 本種と異なりコナラ属などではなくマツ属およびカバノキ属植物を宿主とする 本種ほど傘が黄色でない 本種より担子胞子の平均サイズが僅かに小さい 本種より側シスチジアの平均長が短い 本種より側シスチジアの幅がやや広い 本種と異なり側シスチジアが瓶形ではなく基部がしばしば丸い 本種より柄シスチジアが短い ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される