2019年7月8日 (仮訳)ドイツ新産のコケ寄生性盤菌の2種、Lamprospora hispanicaおよびLamprospora tuberculatella Eckstein, J. 2014. Lamprospora hispanica und Lamprospora tuberculatella – zwei bryoparasitische Discomyceten (Ascomycota, Pezizales) neu für Deutschland. Zeitschrift für Mykologie. Available at: https://www.researchgate.net/publication/260797278_Lamprospora_hispanica_und_Lamprospora_tuberculatella_-_zwei_bryoparasitische_Discomyceten_Ascomycota_Pezizales_neu_fur_Deutschland [Accessed July 8, 2019] 【R3-06381】2019/7/8投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ コケ寄生性盤菌のLamprospora hispanicaおよびL. tuberculatellaをドイツ新産種として報告した。 前者はAloina aloidesおよび新宿主のTrichostomum crispulum、後者はおそらくコゴケ属の一種をそれぞれ宿主としていた。 両種が発生していた環境は土地利用の変化に伴いドイツ全土で危機に瀕していることから、両種も絶滅が危惧されると考えられた。 (ドイツ新産種) Lamprospora hispanica Benkert 【よく似た種との区別】 Lamprospora seaveri コケを宿主とする 子嚢胞子の装飾が類似している 本種と異なりAloina aloidesおよびTrichostomum crispulumではなくCeratodon purpureusやハリガネゴケ属のコケなどを宿主とする 本種より子嚢胞子の装飾の幅が狭い Lamprospora norvegica コケを宿主とする 子嚢胞子の装飾が類似している 本種と異なりAloina aloidesおよびTrichostomum crispulumではなくPohlia filumを宿主とする 本種より子嚢胞子の装飾の幅が狭い Lamprospora ascoboloides コケを宿主とする 子嚢胞子の装飾が類似している 本種と子嚢胞子の装飾が異なる Lamprospora cailletii コケを宿主とする 子嚢胞子の装飾が類似している 本種と子嚢胞子の装飾が異なる (ドイツ新産種) Lamprospora tuberculatella Seaver 【よく似た種との区別】 Lamprospora maireana コケを宿主とする 子嚢胞子の装飾が類似している 本種と異なりAloina aloidesおよびTrichostomum crispulumではなくArchidium alternifoliumなどを宿主とする 本種より子嚢胞子のサイズが大きい 本種より子嚢胞子の装飾が顕著である Lamprospora rehmii コケを宿主とする 子嚢胞子の装飾が類似している 本種と異なりAloina aloidesおよびTrichostomum crispulumではなくPleuridium属などのコケを宿主とする 本種より子嚢胞子のサイズが大きい 本種より子嚢胞子の装飾が顕著である Lamprospora tuberculata コケを宿主とする 子嚢胞子のサイズが類似している 子嚢胞子の装飾が類似している 本種と異なりAloina aloidesおよびTrichostomum crispulumではなくPleuridium属などのコケを宿主とする 本種と異なり子嚢胞子の装飾のサイズが比較的一様なのではなく非常に異なる