2016年8月2日 (仮訳)ボリビア産の地衣生菌の新属新種、Macroskyttea parmotrematis Etayo, J. et al., 2015. Macroskyttea parmotrematis gen. et sp. nov. (Helotiales, Leotiomycetes, Ascomycota), a new lichenicolous fungus from Bolivia. Phytotaxa. Available at: http://www.biotaxa.org/Phytotaxa/article/view/phytotaxa.224.3.3 [Accessed August 1, 2016]. 【R3-03162】2016/08/02投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ ボリビアにおいてParmotrema aberransおよびP. ultralucensの地衣体に発生した地衣生菌を検討し、新属新種Macroskyttea parmotrematisとして記載した。 本種は同じ地衣生菌のSkyttea属菌およびDiplolaeviopsis属菌に類似していたが、子嚢盤がより大型で長い毛に覆われる点や子嚢の構造などが異なっていた。 分子系統解析では本種はエンコエリオイド・クレードに含まれ、Diplolaeviopsis ranulaと姉妹群を形成した。 Bolivia, Tarija, Burnet O’Connor, lomas de la Soledad, road between Entreríos and Chiquiacá (新種) Macroskyttea parmotrematis Etayo, Flakus & kukwa 語源…(属名)大型のSkyttea属(Skytte Christiansen氏への献名でもある)/(種小名)ウメノキゴケ属の 【よく似た種との区別】 Diplolaeviopsis ranula 地衣生菌である 5.8S+nrLSU+nrSSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりLecanora strobilina、L. strobilinoidesなどを宿主とする 本種より子嚢盤の直径が短い 本種と異なり子嚢盤がエンコエリオイド型のゼラチン質でない 本種と異なり子嚢盤の托外被層全体ではなく内側の縁部のみに毛を有する 本種と異なり子実上層が帯緑灰色でない 本種と異なり子嚢が円筒形~狭棍棒形ではなく棍棒形 本種と異なり子嚢頂部が厚壁でない 本種と異なり子嚢胞子の油滴の数がほとんどの場合4ではなく2-数個 本種と異なり托外被層の色素が帯緑灰色(未熟)~暗褐色(成熟)でない 本種より毛が短い 本種と異なりアナモルフが知られている 5.8S+nrLSU+nrSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Skyttea gossypina 地衣生菌である 子嚢盤の外面が長い毛で覆われる アナモルフが知られていない 本種と異なり葉状地衣ではなく痂状地衣を宿主とする 本種より子嚢盤の直径が小さい 本種と異なり子嚢盤がエンコエリオイド型のゼラチン質でない 本種と異なり子嚢盤の托外被層全体ではなく盤に近い部分のみが毛で覆われる 本種と異なり子嚢頂部の壁が両凸形 本種より子嚢胞子のサイズが小さい 本種と異なり托外被層の色素が帯緑灰色(未熟)~暗褐色(成熟)ではなく帯緑色 本種より毛が短い Skyttea hawksworthii 地衣生菌である 子嚢盤の外面が長い毛で覆われる アナモルフが知られていない 本種と異なり葉状地衣ではなく痂状地衣を宿主とする 本種より子嚢盤の直径が小さい 本種と異なり子嚢盤がエンコエリオイド型のゼラチン質でない 本種と異なり子嚢盤の托外被層全体ではなく盤に近い部分のみが毛で覆われる 本種と異なり子嚢頂部の壁が両凸形 本種と異なり子嚢胞子に隔壁を有する 本種と異なり托外被層の色素が帯緑灰色(未熟)~暗褐色(成熟)ではなく帯緑色 本種より毛が短い Skyttea anziae 同じ葉状地衣を宿主とする アナモルフが知られていない 本種と異なりウメノキゴケ属ではなくアンチゴケ属地衣を宿主とする 本種より子嚢盤の直径が小さい 本種と異なり子嚢盤がエンコエリオイド型のゼラチン質でない 本種と異なり子嚢盤の托外被層全体ではなく盤に近い部分のみが毛で覆われる 本種と異なり子嚢頂部の壁が両凸形 本種より子嚢胞子が長い 本種より子嚢胞子の幅が狭い 本種と異なり子嚢胞子が蠕虫形 本種と異なり子嚢盤の色素が帯緑灰色(未熟)~暗褐色(成熟)ではなく褐色 本種と異なり子嚢盤の色素がK+帯オリーブ色~紫色ではなくK陰性 本種より毛のサイズが小さい 本種と異なり毛の表面が平滑ではなく疣状