2020年10月2日 (仮訳)ラテンアメリカ産のMetarhizium anisopliae複合種PARBクレードに含まれる新種、Metarhizium humberi Luz, C. et al., 2019. Metarhizium humberi sp. nov. (Hypocreales: Clavicipitaceae), a new member of the PARB clade in the Metarhizium anisopliae complex from Latin America. Journal of Invertebrate Pathology. Available at: https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0022201118303689 [Accessed October 2, 2020] 【R3-07739】2020/10/2投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ ブラジルおよびメキシコにおいて甲虫類、カメムシ目、チョウ目の昆虫病原菌および土壌菌として採集された菌を検討し、Metarhizium humberiとして新種記載した。 本種は分子系統解析でM. anisopliae複合種のPARBクレードに含まれた。 本種は様々な発達段階の害虫に対して高い殺虫活性を示し、生物学的防除における重要性も期待された。 Parque Nacional das Emas, Goiás State, Brazil (新種) Metarhizium humberi C. Luz, L. Rocha & I. Delalibera 語源…昆虫病理学者、菌類分類学者のRichard Alan Humber博士に献名 【よく似た種との区別】 Metarhizium anisopliae ブラジルおよびメキシコに分布する 土壌および昆虫から分離される 形態的に類似している(当初この種に同定された) 5’TEF+3’TEF+RPB1a+RPB2a+BTUBおよび5’TEFに基づく分子系統解析で近縁(同じPARBクレードに含まれる) 本種と異なりコロンビア、オーストラリア、エチオピアにおける分布が知られている 5’TEF+3’TEF+RPB1a+RPB2a+BTUBおよび5’TEFに基づく分子系統解析で明瞭に区別される