2019年1月21日 (仮訳)侵略的外来種の淡水生珪藻、Pleurosira laevisの寄生菌である全実性の新種Miracula moenusica Buaya, AT. & Thines, M. 2019. Miracula moenusica, a new member of the holocarpic parasitoid genus from the invasive freshwater diatom Pleurosira laevis. Fungal Systematics and Evolution. Available at: http://fuse-journal.org/images/Issues/Vol3Art4.pdf [Accessed January 21, 2019] 【R3-05877】2019/1/21投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ ドイツ、フランクフルトのマイン川において採集されたPleurosira laevisの寄生菌を検討し、Miracula moenusicaとして新種記載した。 本種はM. helgolandicaに次ぐ2番目のMiracula属卵菌となり、Pleurosira laevisを宿主とする初の種として報告された。 本種の生活環を記述したほか、分子系統解析によって系統的位置を明らかにした。 Germany, Hessen, Frankfurt (新種) Miracula moenusica A. Buaya & Thines 語源…モエヌス(マイン川のラテン語名)の 【よく似た種との区別】 Miracula helgolandica 珪藻寄生菌である 全実性である nrSSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり淡水生でない 本種と異なりPleurosira属ではなくPsuedo-nitzschia属珪藻を宿主とする 本種と異なり成熟した菌体がレモン形でない 本種ほど放出管が細長くない nrSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Ectrogella monostoma 珪藻寄生菌である 全実性である 菌体の中央部が膨大する 本種と異なりPleurosira laevisではなく別の珪藻を宿主とする 本種と異なり遊走子が宿主から離れるのではなく二次遊走子形成のため直接シストを形成する