2013年12月21日 (仮訳)揮発性の抗生物質を産生するエンドファイトの新種、Muscodor sutura Kudalkar, P., Strobel, G. & Riyaz-Ul-Hassan, S., 2012. Muscodor sutura, a novel endophytic fungus with volatile antibiotic activities. Mycoscience. Available at: http://link.springer.com/article/10.1007/s10267-011-0165-9 [Accessed December 20, 2013]. 【R3-00168】2013/12/21投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ キョウチクトウ科のPrestonia trifidaの枝からエンドファイトとして分離された菌をMuscodor suturaとして新種記載した。 本種は暗所でPDA培地で培養すると赤い色素を産生し、他の本属菌と同様、胞子は形成しなかった。 また、本種はツジョプセン・カミグレン・イソカリオフィレン・酪酸などの、他の本属菌に見られない揮発性の有機化合物を産生し、その混合物は抗真菌活性を示した。 the Columbian tropical Pacific rainforest (新種) Muscodor sutura Kudalkar, Strobel and Hassan 語源…縫われた(寒天培地上で菌糸が縫い目状になることから) 【よく似た種との区別】 Muscodor vitigenus 培養下で胞子を形成しない 菌糸体がロープ状に束になる ITS領域の塩基配列が完全に一致する 本種と異なり培養下で色素を産生しない 本種と異なり培養下で菌糸が縫い目状にならない 産生する揮発性有機化合物の種類が異なる(主要なものはナフタレンのみ) Muscodor yucatanensis ITS領域の塩基配列の類似度が高い(97%) Muscodor albus 培養下で胞子を形成しない 菌糸体がロープ状に束になる 本種と異なり培養下で色素を産生しない 本種と異なり培養下で菌糸が縫い目状にならない ITS領域の塩基配列に顕著な違いが見られる(類似度89%) 産生する揮発性有機化合物の種類が異なる 本種と異なりバクテリアに対しても抗菌活性を示す Muscodor cinnamomi 培養下で胞子を形成しない 菌糸体がロープ状に束になる 本種と異なり菌糸体がカリフラワー状の構造をなす 本種と異なり培養下で菌糸が縫い目状にならない 本種と異なり明所で培養すると淡橙色の色素を産生する ITS領域の塩基配列に顕著な違いが見られる(類似度89%) 産生する揮発性有機化合物の種類が異なる Muscodor crispans 培養下で胞子を形成しない 菌糸体がロープ状に束になる 本種と異なり菌糸体がカリフラワー状の構造をなす 本種と異なり培養下で菌糸が縫い目状にならない 本種と異なり新しい菌糸が激しく波打ったようになる 本種と異なり明所で培養すると帯赤色の色素を産生する ITS領域の塩基配列に顕著な違いが見られる 産生する揮発性有機化合物の種類が異なる 本種と異なりバクテリアに対しても抗菌活性を示す Muscodor fengyangensis 培養下で胞子を形成しない 菌糸体がロープ状に束になる 本種と異なり菌糸体がカリフラワー状の構造をなす 本種と異なり培養下で菌糸が縫い目状にならない 本種と異なり菌糸体の一部がコイル状になる ITS領域の塩基配列に顕著な違いが見られる 産生する揮発性有機化合物の種類が異なる 本種と異なりバクテリアに対しても抗菌活性を示す