2022年5月23日 (仮訳)メキシコの熱帯雨林のリターから分離された菱形の分生子を有するアナモルフ菌の新種 Heredia, G. et al., 2002. New anamorph fungi with rhombic conidia from Mexican tropical forest litter. Fungal Diversity. Available at: https://fungaldiversity.org/fdp/sfdp/FD_11_99-107.pdf [Accessed May 23, 2022] 【R3-09532】2022/5/23投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ メキシコ、ベラクルス州の熱帯雨林において葉のリターに発生した2種の菌をそれぞれBeltraniella fertilis、Pseudobeltrania macrosporaとして新種記載した。 前者はマンゴーの葉に生じ、分生子柄が分枝し、後者は分生子が既知の同属他種よりずっと長いことなどで特徴づけられた。 Pseudobeltrania属菌の検索表を掲載した。 Mexico, Veracruz, ‘La Mancha’, Municipio Actopan (新種) Beltraniella fertilis Heredia, R.M. Arias, M. Reyes & R.F. Castañeda 【よく似た種との区別】 Beltraniella aethiopica 分生子に無色の横方向の帯をあらわす 本種より分生子柄の最大長が短い 本種と異なり分生子柄頂部の分枝が短いか長いのではなく短い 本種と異なり分生子に”separating cells”を有するのではなく欠く 本種より分生子が短い 本種より分生子の幅が広い 本種と異なり剛毛を欠く Beltraniella japonica 分生子柄頂部が分枝する 本種より分生子柄のサイズが小さい 本種と異なり分生子に”separating cells”を有するのではなく欠く 本種より分生子が短い 本種より分生子の幅が広い 本種と異なり分生子に無色の横方向の帯をあらわすという特徴を欠く 本種と異なり剛毛を欠く Beltraniella portoricensis 分生子柄が短い 分生子柄の形状が類似している 剛毛の形態が類似している 本種と異なり分生子柄が分枝しない 本種より分生子のサイズが大きい Mexico, Veracruz, ‘La Pitaya’, Municipio Zoncuantla (新種) Pseudobeltrania macrospora Heredia, R.M. Arias, M. Reyes, R.F. Castañeda 【よく似た種との区別】 Pseudobeltrania cedrelae 分生子柄が分枝しない 分生子が円錐形の頂部を有し嘴状 本種より分生子のサイズが大幅に小さい Pseudobeltrania penziggi 分生子柄が分枝しない 分生子頂部が円錐形 本種より分生子のサイズが大幅に小さい 本種と異なり分生子が嘴状でない