(仮訳)リトアニア産の新規および特筆すべき地衣類
Motiejūnaitė, J. 2024. New and noteworthy lichens from Lithuania. Botanica. Available at: https://botanicalithuanica.gamtc.lt/en/publication/931/new-and-noteworthy-lichens-from-lithuania [Accessed April 21, 2025] 【R3-12726】2025/4/21投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

リトアニア新産種としてFlavoplaca arcisKuettlingeria teicholytaRamalina europaea、およびXanthoria calcicolaを報告した。
そのうち2種はバルト三国からの初報告ともなった。
また、絶滅種と考えられていたCladonia turgidaPeltigera aphthosaを再発見した。

(その他掲載種)

Cladonia turgida Ehrhart ex Hoffmann
ヒロハハナゴケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(バルト三国、リトアニア新産種)

Flavoplaca arcis (Poelt & Vezda) Arup, Frödén & Søchting
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(バルト三国、リトアニア新産種)

Kuettlingeria teicholyta (Acharius) Trevisan
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Peltigera aphthosa
ヒロハツメゴケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(リトアニア新産種)

Ramalina europaea A. Gasparyan, H.J.M. Sipman & R. Lücking
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Ramalina pollinaria
ヨーロッパとユーラシアに広く分布する
本種と異なり裂片先端に小型の刺状の小枝を有するという特徴を欠く
本種と異なり粉芽塊が点状の小粒状という特徴を欠く

(リトアニア新産種)

Xanthoria calcicola Oxner
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xanthoria parietina(セイヨウオオロウソクゴケ)
本種よりずっと普通種である
本種ほど地衣体が濃い橙色でない
本種と異なり地衣体中央部にノブ状の疣を有するという特徴を欠く