2014年1月4日 (仮訳)アルゼンチン北部産のPouzarella属の新種および記録 Baroni, T. et al., New species and records of Pouzarella (Agaricomyetes, Entolomataceae) from northern Argentina. researchgate.net. Available at: http://www.scielo.org.ar/pdf/kurtz/v37n1/v37n1a05.pdf [Accessed January 4, 2014]. 【R3-00234】2014/01/04投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ アルゼンチン北部からPouzarella属の5新種を記載した。 また、Pouzarella ferreriをアルゼンチン新産種として報告した。 アルゼンチン産の既知の全Pouzarella属菌について議論するとともに、検索表を掲載した。 ARGENTINA: Salta Province, Los Toldos, El Nogalar Nature Reserve (新種)Pouzarella olivacea T. J. Baroni, Albertó, Niveiro & B. E. Lechner (新種)Pouzarella sulcata T. J. Baroni, Albertó, Niveiro & B. E. Lechner ARGENTINA: Jujuy Province; Calilegua National Park, Guarani Trail (新種)Pouzarella parvispora T. J. Baroni, Albertó, Niveiro & B. E. Lechner (新種)Pouzarella brunneonigrescens T. J. Baroni, Albertó, Niveiro & B. E. Lechner (新種)Pouzarella variabilis T. J. Baroni, Albertó, Niveiro & B. E. Lechne (新種) Pouzarella brunneonigrescens T. J. Baroni, Alberto, Niveiro & B. E. Lechner 語源…褐色で黒色になる(傘の黒変性から) 【よく似た種との区別】 Pouzarella ferreri 同じInflatae亜節に含まれる 子実体を傷つけたり手で触れたりすると黒変する 本種と異なり傘が褐色ではなく橙色~濃い橙赤色 本種と異なり柄が白色ではなく黄褐色の粉に覆われる黄色 本種と異なり柄シスチジアの末端の細胞が先細りになったり紡錘形になったりせず、膨大して球形・広棍棒形・紡錘形・便腹形などになるのが典型的 Pouzarella ferreri var. pallidonigrescens 同じInflatae亜節に含まれる 子実体を傷つけたり手で触れたりすると黒変する 柄が白色かそれに近い淡色 本種と異なり傘が褐色ではなく帯赤橙色 本種より子実体が脆い 本種と異なり縁シスチジアが褐色ではなく淡褐色 本種と異なり縁シスチジアが顕著に厚壁にならない 本種と異なり柄シスチジアの末端の細胞が先細りになったり紡錘形になったりせず、膨大して狭棍棒形・紡錘形などになるのが典型的 Pouzarella sepiaceobasalis アルゼンチンに分布する 傘の色が褐色系で類似している 傘表面の性状が類似している 柄の形状が類似している 柄表面が青黒色を帯びる点が類似している 柄の基部の色が類似している 縁シスチジアが膨大してやや形状が類似している 本種と異なり柄が白色ではなく黄褐色~黄金褐色 本種より柄がずっと細く直径1 mmまでにしかならない 本種と異なり子実体に黒変性を持たない 本種より担子胞子のサイズが小さい 本種と異なり縁シスチジアが顕著に厚壁にならない 本種と異なり膨大した支持細胞を持たない 本種と異なり傘下表皮に膨大した細胞を持たない Pouzarella olivacea 子実体を傷つけたり手で触れたりすると黒変する 3%KOH水溶液中にばら色~淡紫色の色素が滲出する 本種と異なり傘がオリーブ色を帯びる 本種と異なり柄がオリーブ色を帯びる 本種より柄の直径が小さく脆い 本種と異なり傘表面が95%エタノール→水(数分~1-2時間)→3%KOH水溶液で処理すると緑色になる (新種) Pouzarella olivacea T. J. Baroni, Alberto, Niveiro & B. E. Lechner 語源…オリーブ色の(傘と柄の色から) 【よく似た種との区別】 Pouzarella ferreri 同所的に発生することがある 新鮮時の色が本種と異なる 柄の表面の毛を構成する細胞の数が異なる 柄シスチジアの形状が異なる Pouzarella brunneonigrescens 子実体を傷つけたり手で触れたりすると黒変する 3%KOH水溶液中にばら色~淡紫色の色素が滲出する 本種と異なり傘がオリーブ色を帯びない 本種と異なり柄がオリーブ色を帯びない 本種より柄の直径が大きくしっかりとしている 本種と異なり傘表面が95%エタノール→水(数分~1-2時間)→3%KOH水溶液で処理しても緑色にならない (新種) Pouzarella parvispora T. J. Baroni, Alberto, Niveiro & B. E. Lechner 語源…短い胞子の 【よく似た種との区別】 Pouzarella babingtonii 同じPouzarella節に含まれる アルゼンチンで報告されていない 子実体の色が異なる 本種より担子胞子が長く、13 μmを超える Pouzarella nodospora 同じPouzarella節に含まれる アルゼンチンで報告されていない 子実体の色が異なる 本種より担子胞子が長く、13 μmを超える Pouzarella strigosissima 同じPouzarella節に含まれる アルゼンチンで報告されていない 子実体の色が異なる 本種より担子胞子が長く、13 μmを超える Pouzarella aureocrinita 同じPouzarella節に含まれる アルゼンチンに分布する 本種と異なり傘が淡い帯灰褐色ではなく赤色~赤褐色 本種と異なり傘表面が黒色の鱗片ではなく傘と同色の微細な鱗片に覆われる 本種より担子胞子が長い 本種より担子胞子の幅が狭い 本種と異なり縁シスチジアを欠く 本種と異なり傘表皮の菌糸が褐色の色素からなる付着物に覆われる 本種と異なり柄シスチジアが剛毛状ではなく円筒形 本種より柄シスチジアが厚壁になる (新種) Pouzarella sulcata T. J. Baroni, Alberto, Niveiro & B. E. Lechner 語源…溝線のある 【よく似た種との区別】 Pouzarella dysthales 同じDysthales亜節に含まれる 傘が帯灰褐色 担子胞子のサイズの範囲が重なる 縁シスチジアが洋梨形~紡錘形 縁シスチジアが厚壁 本種と異なり傘表面に顕著な溝線を持たない 本種ほど縁シスチジアの形状に変異が大きくない 本種と異なり柄シスチジアが多細胞からなる 本種ほど柄シスチジアが膨大しない Pouzarella variabilis 本種より担子胞子が長い 本種と異なり傘下表皮に膨大した細胞を持つ 本種と異なり柄シスチジアが多細胞からなる 本種と異なり柄シスチジア(末端細胞)が棍棒形ではなく、先細りになるか紡錘形~広便腹形になる (新種) Pouzarella variabilis T. J. Baroni, Alberto, Niveiro & B. E. Lechner 語源…変化する 【よく似た種との区別】 Pouzarella fibrillosipes 担子胞子のサイズがかなり大きい 担子胞子のサイズが類似している 縁シスチジアの形状が類似している 傘下表皮に顕著に膨大した菌糸を持つ 本種と異なり北米に分布する 本種と異なり通常の土壌ではなく湿った堆肥質の土壌やミズゴケの上に発生する 本種と異なり傘表面に顕著な溝線を生じず平滑で半透明の条線を持つ 本種より担子胞子のサイズが小さい 本種と異なり柄シスチジアの末端細胞が鋭く尖らずに円筒形になる Pouzarella sulcata 本種より担子胞子が短い 本種と異なり傘下表皮に膨大した細胞を持たない 本種と異なり柄シスチジアが単細胞からなる 本種と異なり柄シスチジア(末端細胞)が先細りになったり紡錘形~広便腹形になったりせず棍棒形 (アルゼンチン新産種) Pouzarella ferreri T. J. Baroni, Perd.-Sanch., S. A. Cantrell (Pouzarella ferreri var. ferreri) 【よく似た種との区別】 Pouzarella brunneonigrescens 同じInflatae亜節に含まれる 子実体を傷つけたり手で触れたりすると黒変する 本種と異なり傘が橙色~濃い橙赤色ではなく褐色 本種と異なり柄が黄褐色の粉に覆われる黄色ではなく白色 本種と異なり柄シスチジアの末端の細胞が膨大して球形・広棍棒形・紡錘形・便腹形などにならず先細りになったり紡錘形になったりする Pouzarella olivacea 同所的に発生することがある 新鮮時の色が本種と異なる 柄の表面の毛を構成する細胞の数が異なる 柄シスチジアの形状が異なる Pouzarella aureocrinita アルゼンチン北部に分布する 本種と異なり子実体を傷つけたり手で触れたりしても黒変しない 本種と異なり縁シスチジアを欠く 本種と異なり柄シスチジアが剛毛状 Pouzarella erinacea アルゼンチン北部に分布する 形態的に類似しており、同種の可能性もある 傘が赤色~帯赤褐色に近い 柄が淡黄色を帯びる 担子胞子のサイズが類似している 担子胞子の形状が類似している 傘表皮の菌糸の形状が類似している 柄表皮の菌糸の形状が類似している 本種と異なり子実体を傷つけたり手で触れたりしても黒変しない 本種と異なり縁シスチジアを欠く