2015年9月14日 (仮訳)中国本土産ウメノキゴケ科地衣 (6): 中国新産のウメノキゴケ型地衣8種 Chen, J-B. 2011. Parmeliaceae (Ascomycota) lichens from China’s mainland VI. Eight species new to China in parmelioid lichens. Mycosystema. Available at: http://journals.im.ac.cn/JWXTCN/ch/reader/create_pdf.aspx?file_no=11060881&year_id=2011&quarter_id=6&falg=1 [Accessed September 14, 2015]. 【R3-02193】2015/09/14投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ Arctoparmelia separataなど8種のウメノキゴケ科地衣を中国新産種として報告した。 新産種は黒竜江省、湖北省、雲南省など11の省で採集された。 各種の記載文を掲載し、類似種との相違点などについて述べた。 (中国新産種) Arctoparmelia separata (Th. Fr.) Hale ウラグロワゴケ 【よく似た種との区別】 Arctoparmelia centrifuga(ウスギワゴケ) 本種と異なり裂片が分離しない 本種と異なり地衣体下面が濃鼠色~黒色ではなく灰白色で部分的に時に褐色を帯びる Arctoparmelia subcentrifuga 地衣体下面の色が類似している 本種と異なり地衣体上面が皺状 本種と異なりパスチュールを有する (中国新産種) Everniastrum lipidiferum (Hale & M. Wirth) Hale ex Sipman 【よく似た種との区別】 Everniastrum cirrhatum(ツノマタゴケモドキ) 本種と異なり地衣成分としてサラジン酸を含む Everniastrum mexicanum 中国に分布する 本種と異なり地衣成分としてプロトセトラル酸を含む Everniastrum nigrociliatum 本種と異なり地衣成分としてジロホール酸を含む (中国新産種) Everniastrum mexicanum (Egan ex W.L. Culb. & C.F. Culb.) Sipman 【よく似た種との区別】 Everniastrum cirrhatum(ツノマタゴケモドキ) 本種と異なり地衣成分としてサラジン酸およびガルビン酸を含む Everniastrum lipidiferum 中国に分布する 本種と異なり地衣成分としてプロトセトラル酸を含まない (中国新産種) Flavoparmelia baltimorensis (Gyeln. & Fóriss) Hale 【よく似た種との区別】 Flavoparmelia caperata(キウメノキゴケ) 本種と異なり岩石生ではなく樹上生である 本種と異なり裂芽状のパスチュールではなく粉芽を有する (中国新産種) Myelochroa hayachinensis (Kurok.) Elix & Hale ハヤチネウメノキゴケ 【よく似た種との区別】 Myelochroa leucotyliza(ヒカゲウチキウメノキゴケ) 中国に分布する パスチュールを有する 粉芽を形成しない 本種より裂片の幅が広い 本種と異なり地衣成分としてガルビン酸を含まない Myelochroa galbina(チュウゼンジゴケ) 地衣成分としてガルビン酸を含む 本種と異なりパスチュールを欠く Myelochroa metarevoluta(コフキチョロギウメノキゴケ) 地衣成分としてガルビン酸を含む 本種と異なり粉芽を有する (中国新産種) Parmelia marmorophylla Kurok. 【よく似た種との区別】 Parmelia marmariza(モンシロゴケモドキ) 中国に分布する 形態的に類似している(混同された例がある) 小型の偽盃点を密に生じる 本種より地衣体のサイズが小さい 本種より裂片が長い 本種より裂片の幅が狭い 本種と異なり裂片の頂部が僅かに丸いのではなく類截形 本種と異なり果托表面が粗い皺状ではなく平滑 (中国新産種) Parmelia pseudolaevior Asahina チヂレテリハゴケ 【よく似た種との区別】 Parmelia laevior(テリハゴケ) 地理的分布が類似している 偽盃点の着生位置が類似している 偽盃点の形状が類似している 主要な地衣成分が類似している 本種と異なり半直立~直立する大量の小裂片を形成するという特徴を欠く Parmelia isidioclada(ヤスダウメノキゴケ) 地理的分布が類似している 偽盃点の着生位置が類似している 偽盃点の形状が類似している 主要な地衣成分が類似している 本種と異なり半直立~直立する大量の小裂片を形成するという特徴を欠く (中国新産種) Parmotrema pustulatum (Elix & Bawingan) O. Blanco, A. Crespo, Divakar, Elix & Lumbsch 【よく似た種との区別】 Parmotrema subisidiosum 中国に分布する 地衣体上面に網目模様と裂け目を有する 本種と異なり裂芽を有する Parmotrema reticulatum 中国に分布する 地衣体上面に網目模様と裂け目を有する 本種と異なり偽頭状~頭状の頂生または辺縁生の粉芽堆を有する Parmotrema cetratum 中国に分布する 地衣体上面に網目模様と裂け目を有する 本種と異なり粉芽を形成しない