2025年5月17日 (仮訳)ロシア新産種、Pholiota mucigera Palamarchuk, MA. et al. 2025. Pholiota mucigera (Strophariaceae, Agaricales, Basidiomycota) – the first record in Russia. Novosti sistematiki nizshikh rastenii. Available at: https://www.binran.ru/en/publications/novosti-sistematiki-nizshyh-rastenij/2334/17447/ [Accessed May 17, 2025] 【R3-12803】2025/5/17投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ ロシア、コミ共和国からPholiota mucigeraをロシア新産種として報告した。 本種は未撹乱の混交林においてヨーロッパヤマナラシの材に発生していた。 本種のITSおよびLSU領域の塩基配列を取得し、うちITSはGenBankにおいて本種の初登録となった。 (ロシア新産種) Pholiota mucigera Holec & Niemelä 【よく似た種との区別】 Pholiota lenta(シロナメツムタケ) 形態的に類似している(野外で混同のおそれがある) 本種より子実体が淡色でほぼ白色 本種と異なり傘が顕著な黄褐色という特徴を欠く 本種ほど傘に粘性を持たない