2022年9月29日 (仮訳)系統学的特性調査により明らかになった中国産のAstrothelium属5新種 Jiang, S-H. et al., 2022. Phylogenetic Characterizations Reveal Five New Species of Astrothelium (Trypetheliales, Ascomycota) from China. Journal of Fungi. Available at: https://www.mdpi.com/2309-608X/8/10/994 [Accessed September 29, 2022] 【R3-09921】2022/9/29投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 中国南部においてAstrothelium属地衣の多様性調査を実施し、A. jiangxienseなど5新種を記載した。 形態学的検討およびnrLSUとITS+nrLSU+RPB1に基づく分子系統解析を実施した。 これらの新種は熱帯~亜熱帯域において樹皮に発生し、子嚢胞子に3隔壁を有し、平滑なゼラチン質の鞘に包まれることなどで特徴づけられた。 中国江西省上饒市玉山県三清山 (新種) Astrothelium jiangxiense S.H. Jiang & C. Zhang 語源…江西産の 【よく似た種との区別】 Astrotherium scoria 子嚢胞子の形態が類似している nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり地衣体がしばしば帯黄色または帯褐色 本種と異なり地衣体が水疱状でない 本種と異なり地衣体表面が平滑 本種と異なり偽子座が白色物質に覆われる 本種と異なり子器が偽子座において不規則な集まりをなす 本種と異なり地衣成分が薄層クロマトグラフィーで検出されない nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Astrotherium subscoria nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種と異なり地衣体が水疱状でない 本種と異なり偽子座が白色物質に覆われる nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Astrotherium aenascens nrLSUおよびITS+nrLSU+RPB1に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種と異なり子嚢胞子がゼラチン質の層に包まれない 本種と異なり地衣成分としてパリエチンを含む nrLSUおよびITS+nrLSU+RPB1に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Astrotherium diaphanocorticatum 地衣体が水疱状 子嚢胞子の隔壁数が3 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種より子嚢の幅が広い 本種と異なり子嚢胞子がゼラチン質の層に包まれない 中国貴州省黔南プイ族ミャオ族自治州茘波県Limingguanxiang (新種) Astrothelium luminothallinum S.H. Jiang & C. Zhang 語源…光る地衣体の(地衣体にリケキサントン[UV陽性]を含む性質から) 【よく似た種との区別】 Astrothelium phlyctaena nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種と異なり偽子座がUV陰性ではなくUV+黄色 本種と異なり子器内菌糸系に油滴が散在するという特徴を欠く nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Astrothelium leucosessile nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種と異なり偽子座が類白色 本種と異なり偽子座が無柄 nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される 中国広東省深圳市竜崗区大鵬半島國家地質公園 (新種) Astrothelium pseudocrassum S.H. Jiang & C. Zhang 語源…偽のAstrothelium crassum 【よく似た種との区別】 Astrothelium crassum 形態的に類似している(混同のおそれがある) nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種と異なり地衣体が薄いのではなく厚い 本種と異なり偽子座が通常白色物質に覆われるという特徴を欠く 本種と異なり子器の境界縁が類白色で孔口領域が暗色 nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Astrothelium subdissocians 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種と異なり子器が完全に類白色物質に覆われる Astrothelium nitidiusculum 子器が類白色で孔口領域が暗色 nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種と異なり偽子座が顕著でない 本種と異なり孔口が頂生する nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される 中国広西チワン族自治区防城港市上思県十万大山国家森林公園 (新種) Astrothelium subeustominspersum S.H. Jiang & C. Zhang 語源…Astrothelium eustominspersum類似の 【よく似た種との区別】 Astrothelium eustominspersum 形態的に類似している(混同のおそれがある) 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種と異なり地衣成分として地衣体にのみリケキサントンを含むという特徴を欠く Astrothelium studerae 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種と異なり孔口が頂生する 本種と異なり地衣成分として地衣体にのみではなく子器にのみリケキサントンを含む Astrothelium neovariolosum 偽子座の形態が類似している 子嚢胞子の形態が類似している nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種より被子器のサイズが小さい 本種と異なり孔口が頂生する 本種と異なり初生菌糸体が黒色 本種より子嚢のサイズが小さい nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される 中国広東省深圳市竜崗区大鵬半島國家地質公園 (新種) Astrothelium subrufescens S.H. Jiang & C. Zhang 語源…Astrothelium rufescens類似の 【よく似た種との区別】 Astrothelium rufescens 形態的に類似している(混同のおそれがある) nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種より子器の偽子座あたりの数が多い nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Astrothelium crassum 偽子座が類白色 nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり中国における分布が知られていない 本種と異なり孔口が側生である nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される