2024年1月11日 (仮訳)Puccinia himachalensis:インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州産のさび菌の新種 Gautam, AK. & Avasthi, S. 2016. Puccinia himachalensis – a new rust fungus from Himachal Pradesh, India. Plant Pathology & Quarantine. Available at: https://plantpathologyquarantine.org/pdf/PPQ_6_2_10.pdf [Accessed January 11, 2024] 【R3-11326】2024/1/11投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州においてClematis grataの葉に発生したさび菌の一種を検討し、Puccinia himachalensisとして新種記載した。 本種は類似種とは冬胞子のサイズや隔壁の色などが異なっていた。 同じセンニンソウ属植物を宿主とする同属他種との比較表を掲載した。 India, Himachal Pradesh, Mandi (新種) Puccinia himachalensis A.K. Gautam & S. Avasthi 語源…ヒマーチャル産の 【よく似た種との区別】 Puccinia wattiana 同じセンニンソウ属植物を宿主とする 冬胞子の壁厚の範囲が重なる 本種と異なり冬胞子堆が単生し散在するのではなくいくぶん同心円状をなす 本種より冬胞子堆の直径が小さい 本種より冬胞子のサイズが小さい 本種と異なり冬胞子の隔壁の色が淡紫色~栗褐色でない 本種ほど冬胞子柄のサイズに変異が大きくない