2025年5月10日 (仮訳)新種Rhodotorula pinicola:マツの枝の導管から分離された担子菌酵母の新種 Zhao, J-H. et al. 2002. Rhodotorula pinicola sp. nov., a basidiomycetous yeast species isolated from xylem of pine twigs. FEMS Yeast Research. Available at: https://academic.oup.com/femsyr/article/2/2/159/535889 [Accessed May 10, 2025] 【R3-12783】2025/5/10投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 中国北京市においてPinus tabulaeformiの枝の導管から分離された酵母の一種を検討し、Rhodotorula pinicolaとして新種記載した。 本種はR. minuta複合種の他種との識別は容易ではないが、資化試験の結果が異なっていた。 本種はITSおよびD1/D2領域に基づく分子系統解析で、R. laryngisに近縁ではあるが異なる系統を形成した。 中国北京市東嶺山 (新種) Rhodotorula pinicola F.Y. Bai, L.D. Guo & J.H. Zhao 語源…マツ属に生息する 【よく似た種との区別】 Rhodotorula laryngis ITSおよびD1/D2に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりガラクトース、DL-乳酸を資化可能 本種と異なりラクトースを資化不能 ITSおよびD1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Rhodotorula pallida D1/D2領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりスクロース、セロビオース、メレジトース、L-アラビノースを資化不能 D1/D2領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Rhodotorula minuta ITSおよびD1/D2に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりD-リボースを資化可能 ITSおよびD1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Rhodotorula slooffiae ITSおよびD1/D2に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりD-キシロースを資化不能 ITSおよびD1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される