2015年11月2日 (仮訳)中国産の岩石生菌類の2新属、RupestriomycesおよびSpissiomyces Su, L. et al., 2015. Rupestriomyces and Spissiomyces, two new genera of rock-inhabiting fungi from China. Mycologia. Available at: http://www.mycologia.org/content/early/2015/04/23/14-305.abstract [Accessed November 2, 2015]. 【R3-02343】2015/11/02投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 中国産岩石生菌類の形態学的検討および分子系統解析を行い、クロイボタケ綱に2新属を提唱した。 Rupestriomyces属は求頂的な分生子鎖を形成すること、Spissiomyces属は分生子が球形~類球形、菌糸が帯黄褐色厚壁であることなどで、それぞれ特徴づけられた。 前者にR. sinensisなど3新種、後者にS. aggregatusなど2新種を含めた。 中国雲南省シーサンパンナ・タイ族自治州孔明山 (新種) Rupestriomyces sinensis L. Su, L.Y. Guo & Xing.Z. Liu 語源…(属名)岩生息性の菌/(種小名)中国産の 【よく似た種との区別】 Rupestriomyces ampulliformis 中国に分布する 岩石生である nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり分生子が球形、卵形、楕円形ではなくアンプル形 nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Rupestriomyces torulosus 中国に分布する 岩石生である nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で近縁 nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される 中国四川省攀枝花市米易県 (新種) Rupestriomyces torulosus L. Su, L.Y. Guo & Xing.Z. Liu 語源…数珠状の(菌糸の形状から) 【よく似た種との区別】 Rupestriomyces ampulliformis 中国に分布する 岩石生である nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり分生子が球形ではなくアンプル形 nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Rupestriomyces sinensis 中国に分布する 岩石生である nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で近縁 nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される 中国雲南省シーサンパンナ・タイ族自治州孔明山 (新種) Rupestriomyces ampulliformis L. Su, L.Y. Guo & Xing.Z. Liu 語源…アンプル形の(分生子の形状から) 【よく似た種との区別】 Rupestriomyces torulosus 中国に分布する 岩石生である nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり分生子がアンプル形ではなく球形 nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Rupestriomyces sinensis 中国に分布する 岩石生である nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり分生子がアンプル形ではなく球形、卵形、楕円形 nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される 中国チベット自治区ニンティ市尼洋河 (新種) Spissiomyces aggregatus L. Su, L.Y. Guo & Xing.Z. Liu 【よく似た種との区別】 Spissiomyces ramosus 中国に分布する 岩石生である nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で近縁 nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される 中国北京市北京植物園臥佛寺 (新種) Spissiomyces ramosus L. Su, L.Y. Guo & Xing.Z. Liu 語源…枝状の(菌糸の多出芽性の分枝から) 【よく似た種との区別】 Spissiomyces aggregatus 中国に分布する 岩石生である nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で近縁 nrSSU+nrLSU+mt-rrnSおよびnrSSU+nrLSU+mt-rrnS+RPB2+TUB2+ITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される