2022年11月7日 (仮訳)中国の淡水域に産した不完全糸状菌の新種、Sporidesmiella lignicola Li, X-H. et al., 2021. Sporidesmiella lignicola sp. nov., a new hyphomycetous fungus from freshwater habitats in China. Available at: https://bdj.pensoft.net/article/77414/list/1/ [Accessed November 7, 2022] 【R3-10038】2022/11/7投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 中国江西省の小川において水中の材から分離された菌を検討し、Sporidesmiella lignicolaとして新種記載した。 本種は分生子柄頂部が疣状であり、分生子が淡い帯オリーブ褐色~褐色で広倒卵状~楔形、平滑で3-4つの異隔壁を有する点などで特徴づけられた。 本種はS. obovoidiaおよびS. hyalospermaと形態的に類似していたが、分生子柄、分生子形成細胞、分生子の形態やコロニーの色などが異なっていた。 中国江西省贛州市信豊県金鶏林場 (新種) Sporidesmiella lignicola X.H. Li, H.Y. Song & D.M. Hu 語源…材生息性の 【よく似た種との区別】 Sporidesmiella obovoidia 分生子形成細胞が多出芽型である 分生子が褐色または帯オリーブ褐色 分生子が倒卵状 分生子の異隔壁数が3-4 nrLSU+ITS+TEF1α+RPB2に基づく分子系統解析で近縁 本種より分生子柄のサイズが小さい 本種と異なり分生子柄表面が頂部で疣状ではなく平滑 本種より分生子形成細胞の最大長が長い 本種より分生子の幅が広い 本種と異なり分生子が広倒卵状~楔形ではなくほとんどの場合倒卵状または広棍棒形 本種と異なりコロニーが桃色ではなく灰色~暗褐色 本種と異なりコロニーのリバースが桃灰色ではなく黒色 nrLSU+ITS+TEF1α+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Sporidesmiella hyalosperma 分生子形成細胞が多出芽型である 分生子のサイズの範囲が重なる 分生子が褐色 分生子が倒卵状 分生子の異隔壁数が3-4 nrLSU+ITS+TEF1α+RPB2に基づく分子系統解析で近縁 本種より分生子柄が短い 本種と異なり分生子柄表面が頂部で疣状ではなく平滑 本種より分生子形成細胞が長い 本種と異なり分生子が褐色または帯オリーブ褐色ではなく帯オリーブ褐色 本種と異なり分生子が広倒卵状~楔形ではなく倒卵状または広棍棒形 本種と異なりコロニーが桃色ではなく帯赤褐色 本種と異なりコロニーのリバースが桃灰色ではなく帯赤褐色 nrLSU+ITS+TEF1α+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される