2021年5月17日 (仮訳)黄斑病:新種Microsphaeropsis tanacetiにより引き起こされるジョチュウギクの新病害 Pethybridge, SJ. et al., 2008. Tan spot: a new disease of pyrethrum caused by Microsphaeropsis tanaceti sp. nov. Plant Pathology. Available at: https://bsppjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/j.1365-3059.2008.01896.x [Accessed May 17, 2021] 【R3-08420】2021/5/17投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ オーストラリア、タスマニア州においてヨモギギク属の除虫菊の葉に生じた菌を検討し、Microsphaeropsis tanacetiとして新種記載した。 本種は宿主の葉縁に病斑を引き起こし、接種試験では2種の栽培品種における感受性に有意差を認めなかった。 本病害を”tan spot”と新たに命名したほか、病原菌のジフェノコナゾールとアゾキシストロビンに対する感受性を評価した。 Penguin, Tasmania, Australia (新種) Microsphaeropsis tanaceti R.G. Shivas, S.J. Pethybridge & S.J. Jones 語源…ヨモギギク属の 【よく似た種との区別】 Coniothyrium olivacea オーストラリアに分布する 除虫菊を宿主とする 形態的に類似している ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりヨモギギク属ではなくParkinsonia属植物などを宿主とする 本種と分生子殻の直径が異なる 本種と分生子形成細胞のサイズが異なる 本種と分生子のサイズが異なる 本種と分生子の色が異なる 本種と分生子の形状が異なる ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される