2022年5月18日 (仮訳)Psathyrella属Spadiceae節の分類学的研究 Vašutová, M. 2008. Taxonomic studies on Psathyrella sect. Spadiceae. Czech Mycology. Available at: http://www.czechmycology.org/_cm/CM60201.pdf [Accessed May 18, 2022] 【R3-09518】2022/5/18投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ チェコおよびスロバキアで採集されたPsathyrella属Spadiceae節のP. spadiceaなど4種を検討した。 新組み合わせP. papyraceaを提唱した。 中欧産の厚壁シスチジアを有する本属菌の検索表を掲載した。 (その他掲載種) Psathyrella spadicea (Schaeffer) Singer 【よく似た種との区別】 Psathyrella papyracea 中欧に分布する 落葉樹の基部に生じることがある 被膜を欠く シスチジアに結晶を伴う シスチジアが厚壁である 本種と異なり子実体が乾燥時ほとんどの場合淡い帯肉褐色ではなく象牙色~汚白色 本種と異なり担子胞子が帯赤褐色なのではなくごく淡色でほぼ無色 本種と異なりシスチジアが様々な形状をとるのではなく小嚢形 本種と異なりシスチジア頂部の結晶が星状ではなく帽状 (新組み合わせ) Psathyrella papyracea (Persoon) Vasutová 旧名:Agaricus papyraceus Persoon 【よく似た種との区別】 Psathyrella spadicea 中欧に分布する 落葉樹の基部に生じることがある 被膜を欠く シスチジアに結晶を伴う シスチジアが厚壁である 本種と異なり子実体が乾燥時象牙色~汚白色ではなくほとんどの場合淡い帯肉褐色 本種と異なり担子胞子がごく淡色でほぼ無色なのではなく帯赤褐色 本種と異なりシスチジアが小嚢形ではなく様々な形状をとる 本種と異なりシスチジア頂部の結晶が帽状ではなく星状 (その他掲載種) Psathyrella pygmaea (Bulliard) Singer (その他掲載種) Psathyrella olympiana A.H. Smith ブシイタチタケ (その他掲載種) Psathyrella spintrigeroides P.D. Orton (その他掲載種) Psathyrella variata A.H. Sm.