2016年10月19日 (仮訳)ポーランド南東部の石灰質湿原はAnthracoidea属の稀産種2種の生息地である Piątek, M. & Mułenko, W., 2013. The calcareous mires in South-East Poland are home to two rare Anthracoidea species. Acta Mycologica. Available at: https://pbsociety.org.pl/journals/index.php/am/article/view/am.2010.023 [Accessed October 19, 2016]. 【R3-03396】2016/10/19投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ ポーランド南東部の湿原においてCarex buxbaumiiを宿主とするAnthracoidea buxbaumiiおよびC. lepidocarpaを宿主とするA. hostianaeを採集した。 前者はポーランドにおいて2番目の報告となり、後者はポーランド新産種として報告された。 両種のホロタイプ標本を再検討し,詳細な記載文を掲載するとともに、両種が同種である可能性について議論した。 (その他掲載種) Anthracoidea buxbaumii Kukkonen 【よく似た種との区別】 Anthracoidea hostianae 同所的に分布する(ポーランド) 石灰質湿原に生息する 同じスゲ属植物を宿主とする 形態的に類似している(同種とする意見がある) 黒穂胞子のサイズの範囲が重なる 胞子の発芽様式が類似している nrLSUの塩基配列がほぼ同一(先行研究) 本種と異なり主にフェノスカンジアに分布し、中欧における発生は稀なのに対して、ヨーロッパ全体に散在的に分布する Anthracoidea lasiocarpae フェノスカンジアに分布する 形態的に同一 胞子の発芽様式が類似している nrLSUの塩基配列がほぼ同一(先行研究) 本種と異なりフェノスカンジアのみにおいて分布が知られている (ポーランド新産種) Anthracoidea hostianae B. Lindeb. ex Nannf. 【よく似た種との区別】 Anthracoidea buxbaumii 同所的に分布する(ポーランド) 石灰質湿原に生息する 同じスゲ属植物を宿主とする 形態的に類似している(同種とする意見がある) 黒穂胞子のサイズの範囲が重なる 胞子の発芽様式が類似している nrLSUの塩基配列がほぼ同一(先行研究) 本種と異なりヨーロッパ全体に散在的に分布するのではなく主にフェノスカンジアに分布し、中欧における発生は稀 Anthracoidea lasiocarpae フェノスカンジアに分布する 同じスゲ属植物を宿主とする 形態的に同一 胞子の発芽様式が類似している nrLSUの塩基配列がほぼ同一(先行研究) 本種と異なりフェノスカンジアのみにおいて分布が知られている