2015年8月29日 (仮訳)クロイボタケ綱の自然分類に向けて (3):Muellerites属、Trematosphaeriopsis属、Vizellopsis属、およびYoshinagella属 Dai, D-Q. et al., 2014. Towards a natural classification of Dothideomycetes 3: The genera Muellerites, Trematosphaeriopsis, Vizellopsis and Yoshinagella (Dothideomycetes incertae sedis) Phytotaxa. Available at: http://www.biotaxa.org/Phytotaxa/article/view/phytotaxa.176.1.5/0 [Accessed August 29, 2015]. 【R3-02146】2015/08/29投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ クロイボタケ綱の4属、Muellerites属、Trematosphaeriopsis属、Vizellopsis属、およびYoshinagella属を再検討した。 各属の基準種を検討した結果、Muellerites属をドチドッチア科、Vizellopsis属をアステリナ科に置き、残りの2属は分類未確定とした。 本研究で検討した各属にはDNA配列データは存在せず、2属の科レベルの分類を確定するには分子系統解析を要するとした。 (その他掲載種) Muellerites juniperi (E. Müll. & Arx) L. Holm (その他掲載種) Vizellopsis grevilleae Bat., J.L. Bezerra & T.T. Barros (その他掲載種) Trematosphaeriopsis parmeliana Jacz. & Elenkin (その他掲載種) Yoshinagella japonica Höhn. 【よく似た種との区別】 Coccoidea spp. 本種と異なり子嚢果頂部に孔口を有する 本種と異なり小房が子嚢子座縁部に円形に配列するのではなく基部から上に向かって直線状に配列する Cookella spp. 本種と異なり小房が子嚢子座縁部に円形に配列するのではなく散在する Parmularia spp. 子嚢子座が大型 子嚢子座が黒色 小房が子嚢子座表面に配列する 本種と異なり子嚢子座の中央部から隆起が放射状に伸びるのではなく隆起が縁部のみに生じる 本種より子嚢子座の隆起の幅が広い