2014年1月9日 (仮訳)中国産のイチイ、Taxus maireiから分離されたエンドファイトの新種、Trichoderma taxi Zhang, C., Liu, S. & Lin, F., 2007. Trichoderma taxi sp. nov., an endophytic fungus from Chinese yew Taxus mairei. FEMS microbiology …. Available at: http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1574-6968.2007.00659.x/full [Accessed January 8, 2014]. 【R3-00251】2014/01/09投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 中国・江西省でイチイ属のTaxus maireiから分離されたエンドファイトをTrichoderma taxiとして新種記載した。 形態的には、本種は分生子が小型で類球形であること、分生子柄がPachybasium様で密にまとまり顆粒状になることなどで特徴づけられた。 ITS、tef1、rpb2に基づく分子系統解析では、本種はLuteaおよびPachybasioidesクレードに近縁で、独立した系統をなした。 外部リンク 2010年に、本新種が抗真菌活性を持つ新規化合物、トリコデルミン (trichodermin) を産生することが明らかにされた。 Trichodermin (12,13-epoxytrichethec-9-en-4[beta]-yl 4-fluorobenzoate) – Structure Reports Online 中国江西省宜春市宜豊県官山自然保護区 (新種) Trichoderma taxi C.L. Zhang, F.C. Lin & C.P. Kubicek 語源…イチイ属の 【よく似た種との区別】 Trichoderma brevicompactum 分生子柄がPachybasium様 分生子のサイズの範囲が重なる 最適生長温度が30°C 最大生長温度が35°C ITS、tef1、rpb2に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり分生子が無色ではなく淡緑色 本種よりコロニーの生長が速い ITS、tef1、rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Hypocrea lutea 最適生長温度が30°C ITS、tef1、rpb2に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり分生子柄がPachybasium様ではなくGliocladium様 本種より分生子のサイズが大きい 本種と異なり分生子が無色ではなく緑色 本種よりコロニーの生長が遅い 最大生長温度が本種と異なり35°Cではなく30°C ITS、tef1、rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Hypocrea melanomagna 最適生長温度が30°C 最大生長温度が35°C ITS、tef1、rpb2に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり分生子柄がPachybasium様ではなくGliocladium様 本種より分生子のサイズが大きい 本種と異なり分生子が無色ではなく緑色 本種よりコロニーの生長が遅い ITS、tef1、rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される