2015年8月16日 (仮訳)新種Tubakia chinensisおよびTubakia属の種の検索表 Braun, U. et al., 2014. Tubakia chinensis sp. nov. and a key to the species of the genus Tubakia. Schlechtendalia. … Available at: http://public.bibliothek.uni-halle.de/index.php/schlechtendalia/article/view/23-28 [Accessed August 16, 2015]. 【R3-02107】2015/08/16投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 中国、江西省においてCastanea henryiの生葉に発生した菌を検討し、Tubakia chinensisとして新種記載した。 本種は同じアジア産のT. seoraksanensisおよびT. japonicaと大型の分生子を有する点などが類似していたが、その他の形態で区別された。 また、Tubakia属の検索表を掲載した。 中国江西省上饒市徳興市新崗山鎮 (新種) Tubakia chinensis U. Braun, S. Bien & Hantsch 語源…中国産の 【よく似た種との区別】 Tubakia seoraksanensis 同じアジアに分布する 分生子の形態が類似している 本種と異なり中国ではなく韓国に分布する 本種と異なりCastanea henryiではなくQuercus mongolicaを宿主とする 本種より盾型子座壁のサイズが小さい 本種より分生子形成細胞の幅が狭い 本種と異なり分生子形成細胞が無色ではなく無色~淡褐色 本種より分生子のサイズがずっと小さい Tubakia japonica 中国に分布する 同じクリ属植物を宿主とする 分生子の形態が類似している 本種と異なり中国のみではなく日本、韓国にも分布する 本種と異なりCastanea henryiではなくCastanea crenata、C. mollissima、およびQuercus acutissimaを宿主とする 本種より分生子のサイズがずっと大きい 本種と異なり分生子が無色~淡黄褐色ではなく無色 本種と異なり小分生子を形成する Tubakia subglobosa 本種と異なり中国ではなく日本に分布する 本種と異なりCastanea henryiではなくQuercus glaucaを宿主とする 本種より盾形分生子殻のサイズがずっと小さい 本種より分生子のサイズがやや短い 本種と異なり分生子が無色~淡黄褐色でない