2013年12月29日 (仮訳)スペイン産のSolicorynespora属2種 Hernandez-Restrepo, M., 2013. Two new species of Solicorynespora from Spain. Mycological …. Available at: http://link.springer.com/article/10.1007/s11557-013-0903-9 [Accessed November 10, 2013]. 【R3-00208】2013/12/29投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ スペインで植物残渣に発生した2種の菌を、Solicorynespora insolitaおよびSolicorynespora biseptataとして新種記載した。 培養に成功した前者のみについて分子系統解析を行った結果、キルシュシュタイノテリア科の菌に近縁だという結果が得られた。 また、Solicorynespora属の検索表を掲載した。 Picos de Europa National Park, Spain (新種) Solicorynespora insolita Hern.-Rest., Gene, R. R. Castaneda & Guarro 語源…変わった(シンアナモルフが存在する点が) 【よく似た種との区別】 Solicorynespora mulanjeesis 本種より分生子のサイズが僅かに小さい 本種と異なり分生子が暗褐色ではなく褐色 本種と異なり分生子の隔壁が5-6隔壁ではなく5-8隔壁 本種と異なり分生子下部の4-5細胞が僅かに暗色になる 本種と異なり分生子壁が波打つ 本種と異なり分生子の基部が暗褐色厚壁になる 本種と異なり分生子の頂部に粘性の膜を持たない 本種と異なりフィアロ型の分生子形成様式をとるシンアナモルフを持たない Astrosphaeriella livistonicola D1/D2領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりアナモルフが知られていない D1/D2領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Corynespora arctespora 本種と類似するフィアロ型の分生子形成様式をとるシンアナモルフが見られる 本種よりフィアロ型分生子のサイズが小さい 本種と異なりフィアロ型分生子が長楕円形~桿形ではなく類球形 Dendryphiopsis atra D1/D2領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり分生子柄が頂部で分枝する 本種と異なり分生子形成細胞が分離して独立に存在する D1/D2領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Cataluña, Les Guilleries Natural Area, Spain (新種) Solicorynespora biseptata Silvera, Gene, Hern.-Rest. & R.F. Castaneda 語源…2隔壁の 【よく似た種との区別】 Solicorynespora pseudolmediae 分生子の形態が僅かに類似している 本種より分生子のサイズが大きい 本種と異なり分生子が2隔壁ではなく4-5隔壁を持つ(稀に2隔壁のこともある) Solicorynespora calophylli 分生子のサイズの範囲が重なる 分生子に2隔壁を持つ 分生子側面に付属糸が伴わない 本種と異なり分生子が暗褐色で頂部が淡色になる特徴を持たず、無色~半透明 本種と異なり分生子の隔壁部が強くくびれる 本種と異なり下部の2細胞が褐色になる 本種と異なり分生子が平滑ではなく下部の2細胞が疣状になる