(仮訳)G・H・カニンガムにより記載されたOdontia属菌のタイプスタディ
Gorjón, SP. & Greslebin, AG. 2012. Type studies of the species of Odontia described by GH Cunningham. New Zealand Journal of Botany. Available at: https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/0028825X.2012.681385 [Accessed September 30, 2020] 【R3-07732】2020/9/30投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

カニンガムが1959年にニュージーランドから記載したOdontia属菌のタイプ標本を検討した。
新組み合わせHypochnicium flexibilePhlebia fragilisHypochnicium novae-zealandiaeと新学名Hyphodontia novozelandicaを提唱した。
また、O. oleiferaDentipellis leptodonのシノニムとした。

(その他掲載種)

Hyphodontia cunninghamii Gresl. & Rajchenb.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Phlebia columellifera (G. Cunn.) Duhem
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Phlebia cunninghamiana
ニュージーランドに分布する
針の組織に結晶の柱を伴う
本種と異なり子実層面が淡黄色でない
本種より針のサイズが大きい

(新組み合わせ)

Hypochnicium flexibile (G. Cunn.) Gorjón & Gresl.
旧名:Odontia flexibilis G. Cunn.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Hypochnicium lyndoniae
本種より担子胞子のサイズが大きい
Hypochnicium novae-zealandiae
ニュージーランドに分布する
本種と異なり子実層托が微細な”grandioid”である
本種と異なり担子胞子が狭楕円形

(新組み合わせ)

Phlebia fragilis (G. Cunn.) Gorjón & Gresl.
旧名:Odontia fragilis G. Cunn.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Phlebia uda
本種と異なりシスチジアを有する
Phlebia fuscoatra
本種と異なりシスチジアを有する
Mycoacia brunneofusca
担子胞子が類円筒形
シスチジアを欠く
Mycoacia austro-occidentalis
担子胞子が類円筒形
シスチジアを欠く

(その他掲載種)

Phlebia cunninghamiana Duhem
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Phlebia columellifera
ニュージーランドに分布する
針の組織に結晶の柱を伴う
本種と異なり子実層面が淡黄色
本種より針のサイズが小さい

(その他掲載種)

Phlebia nothofagi (G. Cunn.) Nakasone
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Hypochnicium novae-zealandiae (G. Cunn.) Gorjón & Gresl.
旧名:Odontia novae-zealandiae G. Cunn.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Hypochnicium lyndoniae
本種と異なり子実層托が微細な”grandioid”でない
本種と異なり担子胞子が狭楕円形でない
Hypochnicium flexibile
ニュージーランドに分布する
本種と異なり子実層托が微細な”grandioid”でない
本種と異なり担子胞子が狭楕円形でない
Hypochnicium gomezii
本種と異なり針のサイズが大きい
本種と異なり担子胞子が狭楕円形~類円筒形ではなく類球形

(その他掲載種)

Amylocorticiellum oblongisporum (G. Cunn.) Gorjón, Gresl. & Rajchenb.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Dentipellis leptodon (Mont.) Maas Geest.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新学名)

Hyphodontia novozelandica Gorjón & Gresl.
旧名:Odontia stratosa G. Cunn.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Hyphodontia nespori
突出する菌糸に結晶を伴う
本種より担子胞子のサイズが大きい
本種と異なりシスチジアを有する
Hyphodontia nesporina
本種を異なり子実層面が白亜色
本種と異なり子実体に無性縁部を欠く
本種より針が密に凝集する
本種より針が長い
本種より担子胞子の幅が狭い
本種と異なり針頂部の菌糸に鈍頭厚壁および錐形の菌糸を有するという特徴を欠く

(その他掲載種)

Hyphodontia subscopinella (G. Cunn.) Gresl. & Rajchenb.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Scopulodontia webbii (Berk.) Nakasone
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Trechispora verruculosa (G. Cunn.) K.H. Larss.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Hyphodontia lanata Burds. & Nakasone
mycobank_logoSpecies_Fungorum